償還

公開日:2020-10-08

一般的に償還とは、債務の弁済を表す意味で使用されるのが一般的。しかし、投資商品についても償還という言葉は使用されます。

債券においては、債券の満期日に額面金額の払い戻しをする場合。投資信託においては、運用期間が無期限ではない投資信託で、信託期間の末日に信託期間の末日の基準価格と保有数量に応じた金額を投資家に支払う場合をそれぞれ償還といいます。

債券の場合は末日を償還期日。投資信託の末日のことを償還日といい、定められた運用期間最終日に償還することを「満期償還」といいます。

また、投資信託の場合は、運用目的を達成した場合や、純資産額が一定の水準を下回ったために運用会社が効率的に運用することが不可能と判断されることがあり、そのような場合にはあらかじめ定めた償還日よりも前倒しで償還が行なわれることがあります。これを「繰上償還」といい、繰上償還は運用期間が無期限の投資信託でも実施されることがあります。あらかじめ目論見書に定められていれば、自動的に投資信託は繰上償還をして運用を終了することも可能。

一方、債券の場合は発行額の一部または、全部を償還期日より前に償還することを「期中償還」または「早期償還」といいます。「期中償還」、「早期償還」には定期的に発行額の一定割合を償還する「定時償還」。発行者の意志で一部、全部を償還する「任意償還」があります。