五黄ファンドの評判、口座開設、最新情報

実績 60
利回り 70
情報公開 80
事業者リスク 70
始めやすさ 80

スコアは100点満点です。またスコアの算定基準についての詳細はサービスのスコアの算出方法についてをご覧ください。

アラート登録する(無料)

検索条件に合ったファンドが登録されたときに
メールでお知らせします。


五黄ファンドの新着のファンド

最終更新日:2023/03/22
ファンド名 利回り 運用期間 募集総額 応募開始日
【6ヶ月運用】佐世保大塔7月開始 3.5% 6か月 1億4,000万円 2021/05/24
【1年運用】佐世保大塔7月運用開始 4.2% 12か月 1億4,000万円 2021/05/24
【3年運用】佐世保大塔7月運用開始 5.2% 36か月 1億4,000万円 2021/05/24
【5年運用】佐世保大塔7月運用開始 6% 60か月 1億4,000万円 2021/05/24
佐世保大塔複合施設 第1次募集 6% 36か月 1億4,000万円 2021/04/01
大阪寝屋川コンビニ 第4次 1年運用 4.5% 12か月 2,730万円 2021/02/22
大阪寝屋川コンビニ 第4次 3年運用 5.5% 36か月 2,730万円 2021/02/22
大阪寝屋川コンビニ 第3次 3年運用 6% 36か月 2,730万円 2021/01/26
大阪寝屋川コンビニ 第3次 1年運用 5% 12か月 2,730万円 2021/01/26
大阪寝屋川コンビニエンスストア第2次 5% 12か月 2,730万円 2020/12/29

五黄ファンドの最新のニュース

ニュースはありません。

最新キャンペーン情報

現在開催中のキャンペーンはありません。

編集部セミナー取材

取材記事はありません。


先月の実績

先月の募集はありませんでした。


3つの特徴

POINT 01

福岡県の不動産会社が運営

五黄ファンドの運営元は福岡県に本社を構える不動産会社、五黄不動産です。 五黄ファンドで取り扱われる物件は、福岡や大阪など西日本中心となっています。東京への一極集中投資ではなく、エリアを分散して投資したい方におすすめできます。

POINT 02

需要の高いテナント物件を運営し、優先劣後出資方式を採用

五黄ファンドで提供されている案件は、マンションなどの居住用不動産ではなく、コンビニエンスストアなどのテナントが中心です。テナントと言っても大規模なものではなく不景気にも強い需要の高い販売店中心なので、長期に渡っての収益を期待できます。 また資産の損失を避けるために、優先劣後出資方式を採用しています。 一定の値下がりまでの損失は五黄ファンドは負担するので、投資家の損失は起こりにくくなっています。

POINT 03

1万円からの投資が可能

五黄ファンドは1万円を一口とした投資が可能です。そのため資金力があまりない方でも投資を始めることができますし、自分のペースでコツコツと配当金を増やしていくことができます。 いきなり多額の資金を投資するのは怖いという方でも、五黄ファンドであれば投資を始めやすいでしょう。

アラート登録する(無料)

検索条件に合ったファンドが登録されたときに
メールでお知らせします。


投資を始めるまでの手順

現在作成中です。

もっと見る

サービス概要

サービス名 五黄ファンド
サービス開始日 2020 / 10

企業概要

企業名 株式会社五黄不動産
設立日 2015 / 10
本社所在地 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-11-5 アサコ博多ビル10F
代表者 矢野 充一
資本金 100,000,000円
上場 未上場
株主 なし

ファンド検索

アラート登録する(無料)

検索条件に合ったファンドが登録されたときに
メールでお知らせします。