【全50サービス】不動産クラウドファンディング、ソーシャルレンディングおすすめ徹底比較

最終更新日:2023/06/11

このページでは現在ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディングを行っている事業者を一覧でまとめています。自分の投資先としてぜひご検討してみてください。

TECROWD

TECRA株式会社は施工業者からスタートし、不動産開発事業者、そして不動産投資型クラウドファンディング事業者として活動の幅を広げています。
不動産投資型クラウドファンディング事業者としては、他社にはない海外案件を専門に扱う「TECROWD」を運営しており、多くの方面から注目を集めています。

TECROWDのサービス概要

サービス名 TECROWD
サービス開始日 2021 / 03

TECROWDの企業概要

企業名 TECRA株式会社
設立日 2001 / 05
本社所在地 〒220-6004 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F
代表者 今井 豊和
資本金 156,600,000円
上場 なし
株主 なし

LENDEX

LENDEX(レンデックス)は、2000年設立の株式会社レンデックスが運営するソーシャルレンディングサービスです。2017年7月にサービスを開始しています。
投資家がリスクを抑えた運用ができるように、案件の大部分に担保を設定しています。また、物件の査定はレンデックス独自の調査とは別に、第三者から国内不動産の価格調査報告書を取得し、評価が低い方の80%を上限にファンドを組成する仕組みです。
不動産案件が中心で、ローン総額は61億7,800万円、投資家数は1万1,000人を超えており、元本毀損実績は0円になります(2020年7月時点)。予定利回りは8.0%〜10.0%の案件が多く、2万円からの小口投資で1年以内の短期案件が中心です。
口座開設手数料や口座維持手数料だけでなく、申し込みや払い戻しの手数料も無料になります。利息は毎月分配型となり、少額資金で投資ができて早く成果を得たいと考える人に人気があるソーシャルレンディングサービスです。

LENDEXのサービス概要

サービス名 LENDEX
会員数 11,543人 (2020/7/30時点)
サービス開始日 2017 / 07

LENDEXの企業概要

企業名 株式会社LENDEX
設立日 2000 / 08
本社所在地 東京都渋谷区渋谷二丁目1番11号 郁文堂青山通りビル5階
代表者 深澤 克己
役員 取締役 見田 元
取締役 柴田 健三郎
資本金 144,000,000円
上場 未上場

OwnersBook

OwnersBook(オーナーズブック)は、2012年に設立した不動産の自己運用・仲介・コンサルティングなどを手掛ける総合不動産会社のロードスターキャピタル株式会社が運営をしています。
オーナーズブックは、2014年9月に日本初の不動産投資に特化したクラウドファンディングとして誕生したサービスです。1万円から投資ができ、予定利回りは3.0%〜5.0%前後、運用期間は2年〜3年前後の案件が中心です。
また、2018年8月には不動産信託受益権を購入する際の自己資金を募り、賃料収入や売却損益を分配するエクイティ投資型案件の提供も開始しています。
オーナーズブックでは、すべての案件が不動産担保付きになるのでリスクを抑えた運用が可能です。不動産鑑定士をはじめとした不動産金融業界のプロが厳選した案件ばかりを揃えています。募集開始と同時に申し込みが殺到する案件が多く、人気の高いソーシャルレンディングサービスです。

OwnersBookのサービス概要

サービス名 OwnersBook
会員数 22,895人 (2019/12末時点)
サービス開始日 2014 / 09

OwnersBookの企業概要

企業名 ロードスターキャピタル株式会社
設立日 2012 / 03
本社所在地 東京都中央区銀座1丁目10番6号 銀座ファーストビル2F
代表者 岩野 達志
役員 取締役 貝塚 浩康
取締役 久保 直之
取締役 成田 洋
取締役 和波 英雄
取締役 大西 純
監査役 田中 宏
監査役 有泉 毅
監査役 上埜 喜章
資本金 2,147,483,647円
上場 マザーズ上場
株主 Renren Lianhe Holdings 岩野 達志

CREAL

CREAL(クリアル)は、2011年設立でアセットマネジメント事業やヘルスケアファンド事業、クラウドファンディング事業を手掛ける株式会社ブリッジ・シー・キャピタルが運営する不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
クリアルは分散投資を基本としており、保育園や学校、ホテル、マンション、商業施設など、様々な不動産案件を取り扱っています。
情報が匿名化されているサービスもある中で、クリアルは投資対象に関する詳細情報を公開しており、多くの情報を確認した上で投資判断をすることが可能です。
1万円から投資ができ、配当金は毎月受け取ることができるので成果をこまめに確認することができます。
すべての案件に対して、ブリッジ・シー・キャピタルが劣後出資として10%〜20%程度の出資を行っています。これは損失が発生してもブリッジ・シー・キャピタル出資分から先に損失を負う仕組みです。また、運用物件とはマスターリース契約を行っているので、空室時にも賃料収入が保証されます。このような仕組みによって投資家のリスクを軽減しています。
ファンドによっては割引券などの優待・クーポンが付いているなど魅力的なサービスです。

CREALのサービス概要

サービス名 CREAL
サービス開始日 2018 / 11

CREALの企業概要

企業名 株式会社ブリッジ・シー・キャピタル
設立日 2011 / 05
本社所在地 東京都中央区銀座2-16-11 片帆ビル3階
代表者 横田 大造
役員 取締役副社長 金子 好宏
取締役CTO 太田 智彬
取締役 山中 雄介
社外取締役 村上 未来
社外取締役 定形 哲
社外取締役 永見 世央
常勤監査役 本多 一徳
非常勤監査役 佐藤 知紘
非常勤監査役 広野 清志
非常勤取締役会長 徳山 明成
資本金 100,000,000円
上場 未上場

FANTAS funding

FANTAS funding(ファンタスファンディング)は、2010年に設立したFANTAS technology株式会社が運営する不動産投資型クラウドファンディングです。2018年10月からサービスを開始しており、約1年で累計調達額が10億円を突破しています。
1口1万円から投資ができ、運用期間は3ヶ月〜12ヶ月、予定利回りは1.0%〜8.0%前後です。FANTAS technology株式会社がプロジェクト全体の20%程度を劣後出資しているので、不動産の価値が低下しても投資家の損失リスクを抑えられる仕組みになっています。
インカムゲイン(賃料収入)重視型とキャピタルゲイン(売却益)重視型の案件に分かれており、投資スタイルに合わせた案件選びが可能です。
ワンルームマンションや中古一戸建てが投資の中心になります。近年、空き家が増え続けていることが問題となっていますが、ファンタスファンディングでは空き家をリフォームして賃貸で運用する案件も揃っています。空き家案件は投資をしながら社会貢献にもつながるため、多くの投資家から注目を集めています。
ファンタスファンディングは、公開される案件数も多く人気の不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

FANTAS fundingのサービス概要

サービス名 FANTAS funding
サービス開始日 2018 / 11

FANTAS fundingの企業概要

企業名 FANTAS technology 株式会社
設立日 2010 / 02
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5F
代表者 國師 康平
役員 取締役 石原 正徳
取締役 秋戸 大樹
取締役 田中 雄一郎
取締役CTO 橋本 広歩
社外取締役 西木 隆
執行役員 狩野 幸丈
執行役員 芝田 旅人
執行役員 田中 貴晟
常勤監査役 森川 隆好
社外監査役 粟国 正樹
社外監査役 浦 勝則
資本金 100,000,000円
上場 未上場

CRE Funding

CRE Funding(シーアールイーファンディング)は2020年2月にスタートしたソーシャルレンディングサービスです。運営には東証一部上場の株式会社シーアールイーと株式会社FUELが携わっています。シーアールイーは案件の組成や募集、FUELはサイトの運営を行っています。
東証一部上場企業が直接運営に携わっているソーシャルレンディングサービスは限られることもあり、安心感があるサービスです。
他のソーシャルレンディングはマンションなどの投資対象が多い中で、CRE Fundingは倉庫や物流センターなどの物流不動産に特化しているのが特徴です。ECサイトの普及が広がりを見せる中、安定した需要が期待できます。
すべてのファンドに対して、シーアールイーグループとFUELによる厳格な審査を行い、定期的に運用のモニタリングを実施しています。
1万円から投資ができ、運用期間は9ヶ月〜12ヶ月、予定利回りは3%程度です。利益配当は3ヶ月毎に行われます。
安定した賃料収入を確保できるようにマスターリースを行っているのも特徴です。また、売却金額が投資家の元本総額に達しない場合は、足りない分をシーアールイーが保証するなど、投資家を守る仕組みが用意されています。

CRE Fundingのサービス概要

サービス名 CRE Funding
サービス開始日 2020 / 02

CRE Fundingの企業概要

企業名 FUEL株式会社
設立日 2016 / 10
本社所在地 東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂2階
代表者 細澤 聡希 徳毛 雄一
役員 取締役 小川 喜之
取締役CTO 恵比澤 賢
社外取締役 織井 渉
社外取締役 林 昇平
監査役 太田 諭哉
上場 未上場

CAMPFIRE Owners

CAMPFIRE Owners(キャンプファイヤーオーナーズ)は、2015年設立の株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITALが運営しています。株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITALは、クラウドファンディングで人気の株式会社CAMPFIREの子会社です。
2019年9月にスタートしたソーシャルレンディングサービスで、金銭的リターンだけでなく投資先を応援する理念がベースにあります。
1万円から投資ができ、運用期間は12ヶ月、予定利回りは1.5%〜8.0%程度です。ファンドの適切性を確保するために外部の専門家を交えた厳しい審査を行っていて、融資先の情報は詳細まで確認が可能です。
「カンボジア農家支援ファンド」「アルコール除菌剤開発ファンド」「ロティサリーチキン専門店ファンド」など、様々な案件を取り扱っているのが特徴です。
月に1回出金手数料が無料になるなどコスト面でも有利になります。CAMPFIRE Ownersは、経済的リターンと社会的リターンの両立を目指す魅力的な社会的インパクト投資案件が揃っています。

CAMPFIRE Ownersのサービス概要

サービス名 CAMPFIRE Owners
サービス開始日 2019 / 09

CAMPFIRE Ownersの企業概要

企業名 株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITAL
設立日 2015 / 12
本社所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目22番3号 渋谷東口ビル5階
代表者 加藤義隆
資本金 8,000,000円
上場 未上場
企業グループ 株式会社CAMPFIRE

RIMPLE

RIMPLE(リンプル)は、2004年設立で東証一部上場のプロパティエージェント株式会社が運営する不動産投資型クラウドファンディングです。プロパティエージェントは資産運用型不動産の販売や仕入開発、賃貸仲介などを手掛ける企業であり、不動産に関する多くのノウハウを持っています。
1口1万円から投資ができ、運用期間は6ヶ月、予定利回りは5.0%〜10.0%程度です。案件は新宿や秋葉原など都心の投資用ワンルームマンションが中心になります。賃貸需要の高いエリアなので安定した運用が見込めます。また、案件の募集方式は先着順ではなく抽選方式になるので、誰にでも投資ができるチャンスがあります。
投資家保護を図るためにプロパティエージェントが30%の劣後出資を行っているため、損失リスクを軽減でき安心です。また、リンプルでは永久不滅ポイントを独自コイン(リアルエステートコイン)に交換して投資することもできます。余ったポイントを有効活用できるので魅力です。
リンプルは東京23区のマンション投資に強いプロパティエージェントが提供する、クラウドファンディングサービスになります。

RIMPLEのサービス概要

サービス名 RIMPLE
会員数 71,000人 (2020/7/31時点)
サービス開始日 2020 / 03

RIMPLEの企業概要

企業名 プロパティエージェント株式会社
設立日 2004 / 02
本社所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー6F
代表者 中西 聖
役員 取締役 村田 貴志
取締役 岩瀬 晃二
取締役 井河 元広
取締役 黒田 恵吾
常勤監査役 長島 良一
監査役 髙橋 聡
監査役 中川 紘平
資本金 596,660,000円
上場 東証一部上場
株主 中西 聖 SMBC日興証券 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 野呂田 義尚 上遠野 俊一 むさし証券 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口5) 村田 貴志 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 協和

funds

funds(ファンズ)を運営するのは、2016年に設立したファンズ株式会社です。三菱UFJキャピタルやみずほキャピタル、伊藤忠テクノロジーベンチャーズなど大手ベンチャーキャピタルや金融機関から出資を受けています。
ファンズは上場企業に資金を貸し出す貸付投資のサービスになります。企業が資金調達のために組成したファンドに匿名組合契約を通じて投資を行う仕組みです。
最低投資金額は1円のため少ない手元資金で投資ができ、運用期間は6ヶ月〜18ヶ月、予定利回りは3.0%前後になります。不動産に関するファンドが中心ですが、「大阪王将ファンド」「アイフルビジネスローンファンド」などもあります。
一定額以上投資をすると優待券などがもらえるfunds優待付きのファンドもあるのが特徴です。入金手数料や出金手数料は無料なのでコストを抑えることができます。企業へ資金を貸し付けるファンドに対して1円から投資ができるのがファンズの魅力です。

fundsのサービス概要

サービス名 funds
会員数 10,000人 (2019/7/31時点)
サービス開始日 2019 / 01

fundsの企業概要

企業名 ファンズ株式会社(旧社名 株式会社クラウドポート)
設立日 2016 / 11
本社所在地 東京都港区西麻布3-2-1 北辰ビル7階
代表者 藤田 雄一郎
役員 共同創業者/取締役 柴田 陽
取締役 河野 哲行
取締役 笹嶋 靖史
社外取締役/弁護士 川中 浩平
社外取締役 中野 慎三
常勤監査役 柴田 篤夫
社外監査役 熊谷 謙志
資本金 415,000,000円
上場 未上場
株主 auカブコム証券株式会社 伊藤忠商事株式会社 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 グローバル・ブレイン株式会社 SV-FINTECH1号有限責任事業組合 など

Crowd Bank

Crowd Bank(クラウドバンク)を運営するのは日本クラウド証券株式会社です。クラウドバンク以外にお金や経済に役立つ情報を提供するサイト「マネセツ」を手掛けている会社です。クラウドバンクは貸付型のクラウドファンディングで、2020年7月時点で累計応募金額は984億円を突破しています。また、融資元本回収率は100%で、償還済スキンは785億円、分配金総額は25億円超です。
1万円から投資ができ、運用期間6ヶ月〜24ヶ月、予定利回りは5.0%〜7.0%前後になります。「米ドル建カリフォルニア不動産ローンファンド」や「太陽光発電ファンド」など、不動産担保型ローンファンドや再生可能エネルギー発電ファンドの案件が充実しています。
投資家のリスクを軽減するために投資先の運用額を上回る評価額の担保を設定していますので、融資先から回収できない場合でも担保によって回収可能性が高く見込めます。
クラウドバンクは十分な実績があるクラウドファンディングサービスとして多くの投資家に人気です。

Crowd Bankのサービス概要

サービス名 Crowd Bank
サービス開始日 2013 / 12

Crowd Bankの企業概要

企業名 日本クラウド証券株式会社
設立日 2013 / 04
本社所在地 東京都港区六本木七丁目15番7号 新六本木ビル 6F
代表者 橋村 純
役員 取締役 内部管理統括責任者 土井 充
取締役 斉藤 洋
取締役 田中 寛
社外取締役 喜多埜 裕明
社外監査役 大内 明
資本金 100,000,000円
上場 未上場
株主 クラウドバンク・ホールディングス株式会社 日本証券代行株式会社

CROWD CREDIT

CROWD CREDIT(クラウドクレジット)は、2013年設立のクラウドクレジット株式会社が運営しています。クラウドクレジット株式会社は伊藤忠商事や第一生命、SBIインベストメントなど大手から出資を受けている会社です。
「世界に貢献する投資」を目指すプラットフォームを目指し、社会的インパクト投資を積極的に推進しています。「リトアニア個人向けローンファンド」「カメルーン中小企業支援プロジェクト」など、取り扱う案件の種類は個人向けローンや中小事業者向けローン、ノンバンク向けローン、不動産担保ローンなど様々です。
1万円から投資ができ、運用期間は12ヶ月〜36ヶ月、予定利回りは6.0%〜12.0%前後になります。ペルーやカメルーンなど成長著しい新興国へ投資ができ、各案件は円建て・外貨建てを選択が可能です。口座開設手数料や維持手数料、購入時の販売手数料は無料になります。
クラウドクレジットであれば、少額資金で海外向けに社会的インパクト投資ができます。

CROWD CREDITのサービス概要

サービス名 CROWD CREDIT
会員数 19,000人 (2019/12時点)
サービス開始日 2014 / 06

CROWD CREDITの企業概要

企業名 クラウドクレジット株式会社
設立日 2013 / 01
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル802
代表者 杉山 智行
役員 取締役 並木 泰樹
取締役 坂本 隆宣
社外取締役 松浦 崇久
常勤監査役 鈴木 忠
監査役 須藤 智雄
監査役 宮口 徹
執行役員 森川 晃次
執行役員 太田 均
執行役員 大西 志麻里
執行役員 中嶋 三保子
執行役員 宮田 修宏
上場 未上場
株主 伊藤忠商事株式会社 フェムトグロースキャピタル有限責任事業組合 有限責任事業組合フェムト・スタートアップ マネックスベンチャーズ株式会社 株式会社GCIキャピタル 第一生命保険株式会社 三菱UFJキャピタル株式会社 LINE Ventures株式会社 YJキャピタル株式会社 ソニーフィナンシャルベンチャーズ株式会社 グローバル・ブレイン株式会社 SBIインベストメント株式会社 株式会社丸井グループ

SAMURAI FUND

SAMURAI FUND(サムライファンド)は、2002年に設立したSAMURAI証券会社が運営しています。SAMURAI証券会社は、JASDAQに上場するSAMURAI&J PARTNERS株式会社の100%子会社です。
サムライファンドは、2020年7月時点で貸付676件・貸付金額が35億円あり、完済済が658件・完済済金額が25億円になります。デフォルトは発生していません。
「新たな資産運用ライフスタイル」を提供するプラットフォームを目指して、「日本の企業を元気に!事業支援ファンド」や「上場企業グループ事業支援ファンド」などを取り扱っています。
1万円から投資ができ、運用期間2ヶ月〜12ヶ月、予定利回りは5.0%〜7.0%前後です。社債型や安全性の高い債務保証付きファンドもあるなど、証券会社ならではの幅広い投資先が魅力になります。貸付先の実名が公開されており、担保は鑑定評価付きが多いです。
保証付き案件に少額資金で投資ができるクラウドファンディングサービスになります。

SAMURAI FUNDのサービス概要

サービス名 SAMURAI FUND
会員数 10,000人 (2020/02/01時点)
サービス開始日 2020 / 01

SAMURAI FUNDの企業概要

企業名 SAMURAI証券株式会社
設立日 2002 / 02
本社所在地 東京都港区虎ノ門一丁目7番12号 虎ノ門ファーストガーデン 10階
代表者 中山幹之
役員 取締役 山口慶一
取締役 久保広晃
取締役 神保涼平
取締役 秋山和美
監査役 三上嗣夫
監査役 川中浩平
資本金 495,596,016円
上場 未上場
企業グループ SAMURAI & J PARTNERS株式会社
株主 SAMURAI & J PARTNERS株式会社 100%

SBI Social Lending

SBI Social Lending(エスビーアイソーシャルレンディング)を運営するのは、2008年設立のSBIソーシャルレンディング株式会社になります。インターネット総合金融グループのSBIグループなので規模が大きく安心です。
SBIソーシャルレンディングは貸付型クラウドファンディングサービスで、2020年6月末時点の融資残高は416億円、登録完了数は55,266人になります。
「不動産バイヤーズローンファンド」「メガソーラーブリッジローンファンド」「SBISL地域創生ローンファンド」など、非常に幅広くたくさんの案件が揃っています。投資家のリスクを軽減するために担保力を重視した厳格な審査を行っているのも特徴です。
また、社会貢献性が高いカンボジア技能実習生支援ローンファンドなども取り扱います。1万円から投資ができ、運用期間は12ヶ月〜36ヶ月、予定利回りは2.5%〜10.0%前後です。SBIソーシャルレンディングは大手ならではの安心感があるクラウドファンディングサービスになります。

SBI Social Lendingのサービス概要

サービス名 SBI Social Lending
会員数 55,266人 (2020/6/末時点)
サービス開始日 2011 / 03

SBI Social Lendingの企業概要

企業名 SBIソーシャルレンディング株式会社
設立日 2008 / 01
本社所在地 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー13F
代表者 織田 貴行
役員 取締役 渡部 一貴
取締役 浅井 亨
社外取締役 福山 章弘
監査役 德永 博久
資本金 10,000,000円
上場 未上場
企業グループ SBIグループ
株主 SBIグループ(100%)

J.LENDING

J.LENDING(ジェイ・レンディング)は、不動産のオフバランスや出店用地取得、ファイナンス事業などを手掛ける株式会社ジャルコが運営するソーシャルレンディングサービスです。
2015年12月にサービスをスタートし、2020年6月末時点の運用開始案件数は17件で15億円、償還済は13件で12億円あり、デフォルトは発生していません。
投資に必要な最低資金は50万円と高額です。運用期間は3ヶ月〜6ヶ月、予定利回りは3.0%〜8.0%前後になります。
既に投資している案件がある場合に、次回募集案件への投資予約ができる「ファンド乗り換えサービス」を提供しているので再投資が容易です。
不動産担保ローンファンドが中心で、パチンコホール運営企業やクリニック向け資産管理会社、不動産関連企業などに対して貸付を行っています。J.LENDINGは最低投資金額が高いハイクラスなソーシャルレンディングサービスです。

J.LENDINGのサービス概要

サービス名 J.LENDING
サービス開始日 2015 / 12

J.LENDINGの企業概要

企業名 株式会社ジャルコ
設立日 1956 / 03
本社所在地 東京都中央区日本橋2丁目16番11号 日本橋セントラルスクエア8階
代表者 田辺 順一
役員 代表取締役
田辺 順一
取締役
松島 正道
取締役
山岸 和仁
取締役
吉岡 勉
常勤監査役
鈴木 英一
監査役
露木 琢磨
監査役
天野 修
資本金 350,000,000円
上場 未上場
企業グループ JALCOホールディングス
株主 JALCOホールディングス株式会社 100%

Pocket Funding

Pocket Funding(ポケットファンディング)は、沖縄発のクラウドファンディングサービスです。運営するのは、沖縄県浦添市に拠点を構えるソーシャルバンクZAIZEN株式会社で、2017年8月にポケットファンディングを開始しています。
2020年7月10日時点の累計応募成立金額は18億円を突破しており、償還済元本額は11億円、支払済分配額は4,700万円超で、デフォルトは発生していません。
沖縄県を中心とした不動産担保融資案件が揃っています。1万円から投資ができ、運用期間は6ヶ月〜24ヶ月、予定利回りは4.0%前後です。
投資家のリスクを軽減するために、不動産担保評価の70%までの融資枠に抑えています。したがって、担保評価が30%下がったとしても投資家の元本割れを防ぐことが可能です。
また、ポケットファンディングでは未成年でも口座開設ができます。沖縄の不動産に少額資金で投資ができるクラウドファンディングサービスです。

Pocket Fundingのサービス概要

サービス名 Pocket Funding
サービス開始日 2017 / 08

Pocket Fundingの企業概要

企業名 株式会社 財全BANK
設立日 2012 / 03
本社所在地 沖縄県浦添市仲西3-15-5 財全GROUP・BLD
代表者 浦崎 直壮
役員 取締役 立津 政憲
非常勤取締役 池田 盛作
資本金 109,950,000円
上場 未上場

RENOSY クラウドファンディング

RENOSY ASSET クラウドファンディング(リノシーアセットクラウドファンディング)は、東京23区の中古マンションに特化した不動産投資型クラウドファンディングサービスになります。
2013年設立でAIを活用した不動産ビッグデータの研究や情報メディア、売買仲介などを手掛ける株式会社GA technologiesが運営しています。需要が見込める中古の都心物件に特化しているので、安定した賃料収入を確保することが可能です。
1万円から投資ができ、運用期間は3ヶ月〜12ヶ月、予定利回りは4.0%〜8.0%前後になります。また、運営元が30%の劣後出資を行っているので、運用資産の評価額が30%超下落しなければ投資家の元本が守られます。
不動産に関する多くのノウハウ・実績を持つRENOSYが提供していることもあり、2020年7月時点の累計応募金額が21億円を突破しています。
RENOSY ASSET クラウドファンディングは、少額資金で都心のマンションに投資ができる魅力的なサービスです。

RENOSY クラウドファンディングのサービス概要

サービス名 RENOSY クラウドファンディング
サービス開始日 2018 / 07

RENOSY クラウドファンディングの企業概要

企業名 株式会社GA technologies
設立日 2013 / 03
本社所在地 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F
代表者 樋口 龍
役員 専務取締役執行役員 清水 雅史
取締役執行役員 樋口 大
取締役執行役員 藤原 義久
社外取締役 久夛良木 健
執行役員 川崎 総一郎
執行役員 CPO 野口 真平
執行役員 CAO 橋本 健郎
執行役員 CSO 飯田 修三
執行役員 CAIO 稲本 浩久
執行役員 CMO 田吹 洋
執行役員 CDO 遠藤 晃
監査等委員取締役
常勤 中島 和人
社外 松葉 知久
社外 猿渡 裕子
顧問 杉山 将
顧問 五味 廣文
顧問 清水 修司
資本金 1,168,696,450円
上場 マザーズ上場
株主 樋口 龍 合同会社GGA 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口9) THE BANK OF NEW YORK MELLON 140051 久夛良木 健 清水 雅史 THE BANK OF NEW YORK 133652 樋口 大 松田 啓介

Jointoα

Jointoα(ジョイントアルファ)は、アルファブランドのマンションなどを提供する穴吹興産株式会社が運営する不動産特定共同事業特化型クラウドファンディングです。東証一部上場企業が運営しているので安心感があります。
投資用マンションや宿泊施設再生プロジェクトなど、地域活性化にもつながる案件が揃っています。
最低投資金額は10万円で、運用期間は6ヶ月〜12ヶ月、予定利回りは3.0%〜5.0%前後です。
投資家の元本を保護するために、運営元がプロジェクト全体の約30%を劣後出資を行っています。そのため、運用先の不動産価格が下落をしても約30%までの損失分が運営元によって負担されます。
地域密着型のスーパーや都心のマンションなど魅力的な投資先が多く、募集開始してすぐに受け付けが終了する案件も少なくありません。
Jointoαは、不動産業界で確かな実績と歴史がある穴吹興産が運営する人気のクラウドファンディングサービスになります。

Jointoαのサービス概要

サービス名 Jointoα
サービス開始日 2019 / 06

Jointoαの企業概要

企業名 穴吹興産株式会社
設立日 1964 / 05
本社所在地 香川県高松市鍛冶屋町7-12
代表者 穴吹 忠嗣
役員 代表取締役社長 穴吹 忠嗣
専務取締役 冨岡 徹也
常務取締役 柴田 登
取締役 堀井 茂(社外取締役)
取締役 新宮 章弘
取締役 大谷 佳久
取締役 近藤 陽介
常勤監査役 横田 賢二(社外監査役)
監査役 勝丸(石川)千晶(社外監査役)
監査役 服部 明人(社外監査役)
執行役員 平田 康一
執行役員 藤明 周二
執行役員 田辺 俊文
執行役員 石井 数広
執行役員 松本 伸也
執行役員 植田 栄正
執行役員 新田 守
執行役員 中道 康司
執行役員 鵜野 喜充
執行役員 西谷 忠憲
執行役員 香川 昌章
執行役員 大森 克
資本金 2,147,483,647円
上場 東証一部上場
企業グループ あなぶきグループ
株主 株式会社穴吹ハウジングサービス 穴吹 忠嗣 公益財団法人穴吹キヌヱ忠嗣教育基金 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 穴吹 薫 あなぶき興産従業員持株会 田中 日登美 株式会社ワカタケ 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口5) 株式会社中国銀行

SYLA FUNDING

SYLA FUNDING(シーラファンディング)は、2010年設立で不動産売買やマンション開発を手掛ける株式会社シーラが運営しています。シーラが管理または購入物件に対して投資を行う、不動産投資クラウドファンディングサービスです。
シーラの管理物件は入居率が99%以上(2019年実績)と高いので安定した賃貸経営が期待できます。
1万円から投資ができ、運用期間は3ヶ月〜6ヶ月、予定利回りは4.0%〜5.0%前後です。募集方式が先着ではなく抽選になるので、誰にでもチャンスがあります。
投資家保護のためにシーラが30%の劣後出資を行っているため、投資資金の元本割れを回避しやすくなっています。出金手数料は無料です。
1万円から都心のマンションに投資をできるのが、SYLA FUNDINGの特徴になります。

SYLA FUNDINGのサービス概要

サービス名 SYLA FUNDING
サービス開始日 2019 /

SYLA FUNDINGの企業概要

企業名 株式会社シーラ
設立日 2010 / 09
本社所在地 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア7F
代表者 湯藤 善行
資本金 150,000,000円
上場 未上場

パートナーズファンディング

PARTNERS Funding(パートナーズファンディング)は、投資用ワンルームマンション販売や賃貸管理、リノベーションなどを手掛ける株式会社パートナーズが運営しています。2020年1月にスタートした不動産投資型クラウドファンディングです。
最低投資金額は1万円で運用期間は約3ヶ月、予定利回りは8.0%前後になります。抽選方式を採用しているので、焦らずに申し込みが可能です。
パートナーズが30%の劣後出資をしているので、運用先の損失が30%を超えなければ投資家は損失を回避できます。投資対象は都内のワンルームマンションなので高い需要が見込めます。
途中解約ができないクラウドファンディングが多い中で、パートナーズファンディングでは投資後の途中解約ができるようになっています。
少額資金で都内の物件に投資ができ、高い利回りが期待できるのがパートナーズファンディングの魅力です。

パートナーズファンディングのサービス概要

サービス名 パートナーズファンディング
サービス開始日 2019 / 12

パートナーズファンディングの企業概要

企業名 株式会社PARTNERS
設立日 0 /
本社所在地 東京都品川区東五反田2-8-8 FLEZIO五反田7階
代表者 吉村 拓
資本金 100,000,000円
上場 未上場

ASEECLI

ASSECLI(アセクリ)は、株式会社エボルゾーンが運営する、1万円から始められる不動産投資クラウドファンディングです。

最低投資金額1万円でプロが厳選した物件に投資ができ、想定利回りは4.0%〜8.0%程度になります。

マンションやアパート、商業ビルなど、これまでに1,000件以上の投資用不動産取引実績があり、多くのノウハウを持ち合わせています。

投資家の安全性を高めるために優先劣後方式を採用しているので、不動産価格が下落した場合はまずASSECLIの出資分から減額されます。また、詳細な物件情報を提供しており、透明性を高めています。

都心の不動産が中心で予定運用期間は3ヶ月〜6ヶ月と短いので、長く資金拘束される心配がありません。
案件数はまださほど多くはないものの、投資家に対して安定感のある案件を提供している不動産投資型クラウドファンディングサイトです。

ASEECLIのサービス概要

サービス名 ASEECLI
サービス開始日 2008 / 10

ASEECLIの企業概要

企業名 株式会社エボルゾーン
設立日 2008 / 10
本社所在地 東京都港区北青山3-2-5 NH青山ビル4階
代表者 北野 孝
役員 代表取締役会長 藤本 保雅
代表取締役社長 北野 孝
取締役 千々岩 典久
執行役員 津田 恒介
監査役 下田 久美子
資本金 100,000,000円
上場 未上場

ネクストシフトファンド

NEXT SHIFT FUND(ネクストシフトファンド)は、カンボジアやジョージア、モンゴルの農家や小企業を応援する社会的インパクト投資に特化したソーシャルレンディングサービスです。

社会的インパクト投資とは、教育問題や貧困層支援など、社会的課題の解決を目的としながら経済的なリターンも追求する投資のことです。鳥取のネクストシフト株式会社が運営しています。

投資家はNEXT SHIFT FUNDを通じて、新興国のマイクロファイナンス機関等へ投資を行い、そこから農家や零細企業などの借り手へ融資が行われる仕組みです。農家など低所得者層の生活改善や小企業の雇用創出につながります。

現在募集をしているファンドは想定利回りが5.0%〜7.70%、予定運用期間は12ヶ月〜16ヶ月、最低投資金額は2万円からです。ファンドの情報開示も積極的に行っています。

マイクロファイナンスへの融資を行うことで、高い利回りと分散投資を両立しています。
比較的リスクが高いと言われる途上国への融資案件ですが、ネクストスフとファンドではこれまで貸し倒れや返済遅延が発生したことはありません。

ネクストシフトファンドのサービス概要

サービス名 ネクストシフトファンド
会員数 1,252人 ()
サービス開始日 2016 / 07

ネクストシフトファンドの企業概要

企業名 ネクストシフト株式会社
設立日 2016 / 10
本社所在地 鳥取県八頭郡八頭町見槻中154-2 隼Lab. 2F
代表者 伊藤 慎佐仁
役員 代表取締役 伊藤 慎佐仁
資本金 398,700,000円
上場 なし
企業グループ なし
株主 経営陣、株式会社鳥取銀行、株式会社山陰放送、とっとり地方創生ファンド投資事業有限責任組合、谷家衛、他

ビットリアルティ

bitREALTY(ビットリアルティ)は、不動産アセットマネジメント業界大手のケネディクスと野村総合研究所が設立したオンライン不動産投資プラットフォームです。

「本当の、スマートな、オルタナティブ投資機会を提供」を目指して、これまで一部の投資家に限られていた非上場の不動産投資ファンドを扱い、不動産専門家が厳選した高品質で魅力のある商品を揃えます。

また、可能な限りの透明性と安全性を確保するために、徹底的に情報を開示し、資金の運用先を明確にしています。

bitREALTYでは、ミドルリスク・ミドルリターンのメザニンローン債権が主な投資対象です。

現在募集をしているファンドは、想定利回り2.0%〜3.5%、予定運用期間6ヶ月〜24ヶ月程度、最低投資金額は50万円からになります。都心のホテルや商業ビルへの投資が可能です。

利回りは他のソーシャルレンディングや不動産投資型クラウドファンディングと比べて高くはないものの、運営元の信頼性や実績から投資家からの人気を獲得しています。
募集実績は18億円ほど(2020年9月時点)であり、着実に募集実績を積み重ねています。

ビットリアルティのサービス概要

サービス名 ビットリアルティ
サービス開始日 2017 / 06

ビットリアルティの企業概要

企業名 ビットリアルティ株式会社
設立日 2017 / 06
本社所在地 東京都千代田区内幸町2丁目1番6号 日比谷パークフロント19階
代表者 代表取締役社長菊嶋 勇晴
役員 取締役副社長谷山 智彦
取締役十河 義寛
取締役宮島 大祐
取締役立松 博史
取締役内田 高弘
取締役中尾 彰宏
監査役福田 江利子
資本金 100,000,000円
上場 未上場
企業グループ なし
株主 ケネディクス株式会社 株式会社野村総合研究所

ぽちぽちFunding

ぽちぽちファンディングは、品川区や大田区を中心に不動産の仕入れや設計、建築、販売、管理を手掛けるアイディ株式会社が運営しています。アイディ株式会社は創業50年を超えており、不動産事業やWebメディア事業を展開している会社です。

2020年8月に不動産投資型クラウドファンディングのぽちぽちファンディングをスタートしています。

これまでに蒲田や河口湖の案件を募集し、運用しています。予定利回りは4.5%〜5.0%程度で、1口1万円から手軽に投資が可能です。募集方式は抽選なので誰でも平等にチャンスがあります。

投資家の元本や配当金の安全性を高めるため、運営元が30%の劣後出資を行っています。サービスを開始して間もないためプロジェクト数は少ないですが、注目されている不動産投資型クラウドファンディングの1つです。

ぽちぽちFundingのサービス概要

サービス名 ぽちぽちFunding
サービス開始日 2020 / 08

ぽちぽちFundingの企業概要

企業名 アイディ株式会社
設立日 1979 / 06
本社所在地 東京都品川区東大井2-13-8 ケイヒン東大井ビル 10F
代表者 池田昌宏
役員 取締役 田沼武
取締役 森下真弓
取締役 佐々木信幸
監査役 税理士法人グランサーズ 代表取締役 筧 智家至
資本金 100,000,000円
上場 未上場
企業グループ なし

ハロー!RENVATION

ハロー!Renovationは、2007年に設立された株式会社エンジョイワークスが運営するクラウドファンディングです。

エンジョイワークスは鎌倉を拠点として、空き家再生やまちづくりを行っている会社で、まちづくり参加型クラウドファンディングとしてハロー!Renovationを展開しています。

空き家や遊休不動産を利用しており、物件ページに利活用についてコメントを書いたり、オーナーやプロジェクトリーダーとコミュニケーションをとることができます。また、物件のDIYに参加することも可能です。

投資型・購入型・寄付型から投資・支援方法を選べるなど、他の不動産投資型クラウドファンディングとは一線を画すサービスです。

運用期間は2年〜5年程度で予定利回りは3%〜5%前後になります。

運用だけでなく、まちづくりに興味がある方におすすめです。

ハロー!RENVATIONのサービス概要

サービス名 ハロー!RENVATION
サービス開始日 2017 / 04

ハロー!RENVATIONの企業概要

企業名 株式会社エンジョイワークス
設立日 2007 / 11
本社所在地 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-10-9
代表者 福田和則
役員 取締役 唐沢優
取締役 松島孝夫
執行役員 小川広一郎
執行役員 濱口智明
資本金 100,000,000円
上場 未上場

エードMYバンク

エードMYバンクは、関西圏を中心に事業用地の売買や仲介、テナント開発、福祉事業などを展開する株式会社エード・ライフが運営しています。

1口10万円から投資ができ、運用期間は2年〜3年程度、予定利回りは5%前後です。年2回〜4回定期的に分配金を受け取ることができます。

運用物件の賃料収入が減った場合でも、優先出資者の配当が優先される仕組みです。また、劣後出資により投資家の安全性を高めています。

児童発達支援ディサービスやコンビニなどの商業施設に投資が可能です。

投資額の1%相当のギフトカードがもらえるなど、お得なキャンペーンも実施しています。

関西エリアのさまざまな不動産に投資ができる、クラウドファンディングサービスです。

エードMYバンクのサービス概要

サービス名 エードMYバンク
サービス開始日 2019 / 06

エードMYバンクの企業概要

企業名 株式会社エード・ライフ
設立日 1997 / 09
本社所在地 大阪府堺市西区浜寺石津町中4丁7-1
代表者 坂口弥之
資本金 100,000,000円
上場 未上場

わかちあいファンド

わかちあいファンドは、2000年設立の株式会社プロパティシステムズが運営する不動産投資型クラウドファンディングです。プロパティシステムズは、不動産投資や売買、仲介事業を手掛けています。

滋賀や京都のマンションやビル案件を取り扱っており、1口10万円からの出資で、運用期間は1年〜3年、予想利回りは3.0%〜6.0%程度です。毎月配当を受け取ることができます。

運用益の一部は、地方公共団体が運営する環境保護活動などに寄付されます。

賃料保証のマスターリース契約を結び、運営元が10%〜20%の劣後出資をするなどして、投資家のリスクを軽減しているため安心です。

投資対象が東京エリアの不動産投資型クラウドファンディングが多い中で、わかちあいファンドは地方物件に投資ができます。

また、運用期間が長めで毎月配当、寄付活動にもつながるなど、他のサービスとは異なる点が多いです。

わかちあいファンドのサービス概要

サービス名 わかちあいファンド
サービス開始日 2020 / 04

わかちあいファンドの企業概要

企業名 株式会社日本プロパティシステムズ
設立日 2000 / 09
本社所在地 滋賀県大津市島の関1-10
代表者 森田康弘
資本金 100,000,000円
上場 未上場

TREC FUNDING

TREC funding(トレックファンディング)は、東証一部上場企業のトーセイ株式会社が運営しています。

トーセイグループは、開発や再生販売、賃貸、仲介など幅広い不動産関連事業を手掛けていて、培ったノウハウを生かして運用しています。

投資対象は首都圏エリアの物件に特化しており、32項目の独自チェックポイントを用いた物件再生も行っています。

最低投資金額は10万円からで、運用期間は3年程度と長期です。短期運用よりも多くのリターンが期待できます。

2020年7月にスタートしたサービスなので、案件数はまだ少ないです。
運営元が上場企業で安心感があり、リスクの低い東京都内の不動産に投資できるのが魅力です。

TREC FUNDINGのサービス概要

サービス名 TREC FUNDING
サービス開始日 2020 / 06

TREC FUNDINGの企業概要

企業名 トーセイ株式会社
設立日 1950 / 02
本社所在地 東京都港区虎ノ門四丁目2番3号
代表者 山口 誠一郎
役員 取締役専務執行役員 平野 昇
取締役常務執行役員 渡辺 政明
取締役常務執行役員 中西 秀樹
取締役執行役員 山口 俊介
取締役執行役員 大島 均
社外取締役 少德 健一
社外取締役 小林 博之
社外取締役 山中 雅雄
執行役員副社長 小菅 勝仁
執行役員 藤原 宣人
執行役員 倉本 幸二
執行役員 米田 浩康
監査役 北村 豊
監査役 八木 仁志
監査役 永野 竜樹
監査役 土井 修
上場 東証1部
株主 ・山口誠一郎 ・有限会社ゼウスキャピタル ・KBL EPB S.A. 107704 ・SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT ・日本マスタートラスト信託銀行株式会社 ・GOVERNMENT OF NORWAY ・日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社 など

Daimlar Fund

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は、2007年に設立されて、公認米国不動産投資顧問の理論に基づき不動産投資コンサルティングを行う、株式会社ダイムラー・コーポレーションが運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

最低投資金額は10万円になります。現在募集している案件は、板橋本町のマンションで募集総額は700万円、運用期間は6ヶ月、予定利回りは7.0%です。

約30%の劣後出資もあるため、投資家は元本減少リスクを低減することができます。また、先着方式ではなく抽選方式を採用しているので、誰にでもチャンスがあります。

不動産投資コンサルティングで多くの実績を持つダイムラー・コーポレーションが厳選した物件に投資が可能です。案件数はまだ少ないですが、今後が期待される不動産投資型クラウドファンディングの1つです。

Daimlar Fundのサービス概要

サービス名 Daimlar Fund
サービス開始日 2020 / 10

Daimlar Fundの企業概要

企業名 株式会社ダイムラー・コーポレーション
設立日 2007 / 11
本社所在地 神奈川県横浜市中区尾上町6-87-1 ダイムラービル
代表者 大村昌慶
資本金 10,000,000円
上場 未上場

VERFUND

不動産投資型クラウドファンディングVERFUND(ベルファンド)は、2010年に設立された株式会社ベルテックスが運営しています。

ベルテックスは、不動産コンサルティングや企画、開発、売買、仲介、リノベーションなどを手掛け、自社ブランドVERXEEDマンションも展開しています。

VERFUNDは1口10万円で投資ができ、運用期間は3ヶ月間〜です。ベルテックスが厳選した優良不動産に対して投資することができます。

優先劣後構造を採用しているので、売却損が発生した場合でも元本減少リスクを抑えることが可能です。

サービス開始は2020年8月なので案件数は少ないですが、不動産のプロが厳選した物件に投資ができることから、注目を集めている不動産投資型クラウドファンディングです。

VERFUNDのサービス概要

サービス名 VERFUND
サービス開始日 2020 / 10

VERFUNDの企業概要

企業名 株式会社ベルテックス
設立日 2010 / 12
本社所在地 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー9階
代表者 梶尾祐司
資本金 50,000,000円
上場 未上場

ONIGIRI Funding

ONIGIRI Fundingは、1万円から始められる不動産投資型クラウドファンディングです。2008年に設立され、不動産投資関連サービスを手掛けるきらめき不動産株式会社が運営しています。

案件の想定利回りは8%と高い水準のため、効率のよい運用が可能です。また、投資家の元本安全性を高めるため、運営元が30%の劣後出資を行っています。

現在の募集案件は店舗・共同住宅の1件で、きらめき不動産株式会社が所有している物件です。運用期間は6ヶ月前後と短期で募集方式は先着式です。資金の拘束期間が短いのがポイントです。

2020年10月にスタートしたばかりのサービスですが、運営元を見る限り、今後も神奈川や東京エリアの少額資金・高利回り案件が揃いそうです。

ONIGIRI Fundingのサービス概要

サービス名 ONIGIRI Funding
サービス開始日 /

ONIGIRI Fundingの企業概要

企業名 きらめき不動産株式会社
設立日 2008 / 07
本社所在地 神奈川県横浜市西区桜木町5-26-12-2F
代表者 後藤 聡志
資本金 100,000,000円
上場 未上場

Tasuki Funds

Tasuki Fundsは、2020年10月に東証マザーズに上場した株式会社タスキが運営する不動産投資型クラウドファンディングです。運営元は、共同住宅やホテル、保育園などの開発・コンサルティングを手掛けており、厳選された不動産物件が投資対象となります。

まだ、新規募集案件はありません。最低投資金額は10万円で、ミドルリスク・ミドルリターンの案件を取り扱うことが公表されています。また、優先劣後構造の採用も予定しているため、投資家元本の安全性を高めた運用が可能です。

透明性を重視して物件の詳細情報を提供するとしているため、多くの情報をもとに投資判断ができそうです。現時点で、募集案件の詳細は明らかになっていませんが、今後が楽しみな不動産投資型クラウドファンディングです。

Tasuki Fundsのサービス概要

サービス名 Tasuki Funds
サービス開始日 /

Tasuki Fundsの企業概要

企業名 タスキ不動産株式会社
設立日 2013 / 08
本社所在地 107-0061 東京都港区北青山2-7-9 日昭ビル2F
代表者 代表取締役社長 村田 浩司
資本金 1,012,460,000円
上場 東証マザーズ市場(証券コード:2987)

i-Bond

i-Bond(アイボンド)は、全国主要都市で不動産賃貸サービスや証券化サービス、不動産売買を手掛ける上場企業の株式会社マリオンが運営しています。

1口1万円から気軽に始めることができ、予定利回りは1.5%程度、申込・買取手数料は0円です。

申込・買取受付時間は365日24時間で、受付から5営業日後に指定口座に振り込まれます。運用期間中の解約ができないクラウドファンディングも多い中で、i-Bondはいつでも現金化が可能です。

運営元が5%の劣後出資を行うため、不動産の価値が下落しても元本の毀損を回避できる可能性があります。投資対象は首都圏の物件が中心です。

JASDAQ上場企業が運営していて安心感があり、いつでも申込・買取ができる不動産投資型クラウドファンディングです。

i-Bondのサービス概要

サービス名 i-Bond
サービス開始日 2019 / 06

i-Bondの企業概要

企業名 株式会社マリオン
設立日 1986 / 11
本社所在地 東京都新宿区富久町9番11号
代表者 福田敬司
役員 常務取締役 宮澤 深志
取締役 肥田 理
取締役 飛田 明彦
取締役(非常勤) 山田 源
取締役(非常勤) 高橋 和彦
取締役(非常勤) 増岡 健司
取締役監査等委員 深澤 智広
取締役監査等委員(非常勤) 鎌田 昭良
取締役監査等委員(非常勤) 海老根 靖典
資本金 1,387,642,720円
上場 東証マザーズ
株主 ・福田敬司 ・一般社団法人ホンジン・ホールディングス ・SBIホールディングス ・西川勝子 ・ベルーナ ・MSIPクライアントセキュリティーズ ・フレンドステージ など

大家.com

大家.comは、2020年12月から開始した不動産投資型クラウドファンディングです。不動産売買や中古住宅再生、仲介、コンサルティングなどの事業を展開する株式会社グローベルス(旧キーノート株式会社)が運営しています。

運営元のグローベルスは、JASDAQ上場企業の株式会社KeyHolderの子会社であり、一定の信頼が置ける企業です。

マンションなどの居住施設や商業施設など多くの物件を所有しているので、1口1万円から、さまざまがな収益不動産への投資が可能です。

第一号案件も満額で成立し、順調なスタートを切っています。

今後の新案件にも期待です。

大家.comのサービス概要

サービス名 大家.com
サービス開始日 2020 / 10

大家.comの企業概要

企業名 株式会社グローベルス
設立日 1996 / 07
本社所在地 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 虎ノ門ファーストガーデン11F
代表者 藤田 賢一
役員 取締役 土屋 寛
取締役 藤原 治
取締役 飯田 光晴
監査役 泉 信彦
資本金 100,000,000円
上場 未上場
企業グループ 株式会社プロスペクト
株主 株式会社プロスペクト(東京証券取引所市場第二部)

A Funding

A funding(エーファンディング)は、2020年1月にサービスが開始された不動産投資型クラウドファンディングです。

2007年設立でマザーズに上場している株式会社AMBITIONが運営しています。AMBITIONは首都圏を中心に不動産投資やデザイナーズマンション販売、仲介、管理などを行っている会社です。

1万戸以上の管理実績を持つ運営元が厳選したアパートやマンションに投資ができます。1万円から投資ができ、運用期間は6ヶ月〜7ヶ月、予定利回りは5.0%〜6.0%前後です。

都心や相模原市のマンションをリノベーション・リフォームして販売するプロジェクトを取り扱っています。

30%の劣後出資割合により、投資家の安全性を高めています。事業のキャッシュフローや分配シミュレーションも確認した上で、投資判断が可能です。

A Fundingのサービス概要

サービス名 A Funding
サービス開始日 2020 / 01

A Fundingの企業概要

企業名 株式会社AMBITION
設立日 2007 / 09
本社所在地 東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル18F
代表者 清水 剛
役員 常務取締役 鈴木 匠
取締役   山口 政明
取締役(監査等委員) 長瀬 文雄
取締役(監査等委員) 林 美樹
取締役(監査等委員) 河野 浩人
資本金 379,780,000円
上場 東証一部
株主 ・清水剛 ・TSコーポレーション ・エボラブルアジア ・BNYGCMCLIENTACCOUNTJPRDACISG ・川田秀樹 など

COOL

COOLは、月間訪問者数400万人を誇る金融メディアZUU Onlineが提供する、ソーシャルレンディングです。2019年7月にサービスが開始された後に、案件募集が停止状態となっていましたが、2020年8月から新規の案件募集が再開されました。

大手ZUUグループが運営していることもあり、信頼性が高いのが特徴です。また、案件の詳細情報についても開示されているため安心感があります。。

最低投資金額は1万円〜3万円で、運用期間は3ヶ月〜5ヶ月前後と短期間運用が中心です。中目黒のマンションや民泊施設、アジア貿易ファンドなどの案件があります。予想利回りは4.0%〜4.5%程度です。

COOLのサービス概要

サービス名 COOL
サービス開始日 /

COOLの企業概要

企業名 株式会社COOL
設立日 2007 / 12
本社所在地 〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-6-28住友不動産青葉台タワー9F
代表者 代表取締役 河原 克樹
資本金 125,000,000円
上場 未上場
企業グループ 株式会社ZUU
株主 株式会社ZUU

Crowd Realty

Crowd Realtyのサービス概要

サービス名 Crowd Realty
サービス開始日 2014 / 12

Crowd Realtyの企業概要

企業名 株式会社クラウドリアルティ
設立日 2014 / 12
本社所在地 東京都千代田区大手町一丁目6番1号大手町ビル2階 FINOLAB
代表者 鬼頭 武嗣
上場

Unicorn

Unicornのサービス概要

サービス名 Unicorn
サービス開始日 /

Unicornの企業概要

企業名 株式会社ユニコーン
設立日 2015 / 12
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 3F
代表者 代表取締役 最高経営責任者   安田次郎
役員 代表取締役 最高執行責任者 一村明博
取締役 石川喜久
    新庄靖生
監査役 本山佐一郎
資本金 286,000,000円
上場 未上場

株式会社バンカーズ

株式会社バンカーズは昭和49年設立の貸金・金融会社太平物産株式会社が2019年に社名変更した会社です。
母体はバンカーズ・ホールディングであり、その子会社として2020年10月に第二種金融商品取引業登録を実行。
2020年12月からソーシャルレンディングサイト「バンカーズ」の運営を行っています。
バンカーズには参画メンバーとして、銀行や証券会社、ノンバンク、さらにはIT業界のスペシャリストが集結。
融資型クラウドファンディングを日本に定着させるべき、意欲的に事業に取り組んでいます。

株式会社バンカーズのサービス概要

サービス名 株式会社バンカーズ
サービス開始日 2020 / 10

株式会社バンカーズの企業概要

企業名 株式会社バンカーズ
設立日 1974 / 08
本社所在地 東京都千代田区麹町2-12-1 VORT半蔵門8F
代表者 澁谷 剛
資本金 58,000,000円
上場
企業グループ 株式会社バンカーズ・ホールディング
株主 株式会社バンカーズ・ホールディング

COZUCHI

株式会社SATAS(現LAETOLI)は1999年7月創業。港区南青山に本社を構える不動産会社です。2019年から不動産投資型クラウドファンディングサイト「WARASHIBE」の運営を開始し、東京都心のマンション物件を中心としたファンドの提供をはじめました。
2021年、社名をLAETOLI株式会社に変更し、サイト名も「KOZUCHI」に変更。
創業以来不動産開発、売買事業以外にも不動産証券化に携わるコンサルティングに強みを持っており、2014年には不動産ファンド商品「ゆうゆう倶楽部」を発売。
ファンドという形での不動産商品の販売を行っています。
KOZUCHIはその流れから生まれたサービスであり、1万円から投資できる不動産投資型クラウドファンディングとして、投資家の支持を受けています。

COZUCHIのサービス概要

サービス名 COZUCHI
サービス開始日 2019 / 12

COZUCHIの企業概要

企業名 LAETOLI株式会社
設立日 1999 / 07
本社所在地 東京都港区南青山2-24-15 青山タワービル9階
代表者 代表取締役  小林 秀豪
資本金 100,000,000円
上場

TSON FUNDING

TSON FUNDINGのサービス概要

サービス名 TSON FUNDING
サービス開始日 2020 / 12

TSON FUNDINGの企業概要

企業名 株式会社TSON
設立日 2008 / 08
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22番8号 大東海ビル2階
代表者 荒木 健次
資本金 100,000,000円
上場

syla

sylaのサービス概要

サービス名 syla
サービス開始日 /

sylaの企業概要

企業名 株式会社シーラ
設立日 2010 / 09
本社所在地 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア 7F
代表者 湯藤善行
資本金 150,000,000円
上場

信長ファンディング

信長ファンディングのサービス概要

サービス名 信長ファンディング
サービス開始日 2020 / 12

信長ファンディングの企業概要

企業名 株式会社ウッドフレンズ
設立日 1982 / 11
本社所在地 名古屋市中区栄四丁目5番3号 KDX名古屋栄ビル2F
代表者 表取締役社長 林知秀
役員 執行役員 代表執行役員林 知秀
上席執行役員伊藤 嘉浩
上席執行役員笹原 利明
執行役員松浦 和雄
執行役員池田 豪
執行役員鬼頭 一輝
執行役員山田 修
執行役員平嶋 豊三
資本金 279,125,000円
上場 東京証券取引所 ジャスダック市場 証券コード8886 名古屋証券取引所 市場第二部

Good Com Fund

Good Com Fundのサービス概要

サービス名 Good Com Fund
サービス開始日 2020 / 11

Good Com Fundの企業概要

企業名 株式会社グッドコムアセット
設立日 1991 / 04
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目20番1号 住友不動産西新宿ビル17F
代表者 長嶋 義和
役員 取締役 東 真生樹
取締役 森本 周大郎
取締役(社外) 松木 大輔
取締役(社外) 松山 昌司
常勤監査役(社外) 向江 弘徳
監査役(社外) 小田 香織
監査役(社外) 秋元 創一郎
常務執行役員 煙草谷 洋平
上席執行役員 川﨑 信幸
上席執行役員 河合 能洋
執行役員 藤澤 恒志朗
資本金 159,408,000円
上場

五黄ファンド

五黄ファンドのサービス概要

サービス名 五黄ファンド
サービス開始日 2020 / 10

五黄ファンドの企業概要

企業名 株式会社五黄不動産
設立日 2015 / 10
本社所在地 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-11-5 アサコ博多ビル10F
代表者 矢野 充一
資本金 100,000,000円
上場 未上場
株主 なし

みんなで資産運用

みんなで資産運用のサービス概要

サービス名 みんなで資産運用
サービス開始日 /

みんなで資産運用の企業概要

企業名 大和財託株式会社
設立日 2013 / 07
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目24番8号 渋谷東京海上日動ビルディング9階
代表者 藤原 正明
役員 取締役事業本部長 橋本 雄一郎
取締役管理本部長 寺川 剛史
監査役      福元 好
資本金 1,000,000,000円
上場

victory fund

victory fundのサービス概要

サービス名 victory fund
サービス開始日 1997 / 07

victory fundの企業概要

企業名 カチデベロップメント株式会社
設立日 1997 /
本社所在地 東京都中央区日本橋室町1-5-15 昇賢ビル2階
代表者 足立 和夫
資本金 134,250,000円
上場

ちょこっと不動産

株式会社良栄は、不動産販売や開発、そして2021年からは不動産投資型クラウドファンディングサイト「ちょこっと不動産」の運営を開始した不動産会社です。
創業は1991年。創業30年の歴史を持ち東京都内を中心に多種多様な不動産を扱っています。東京、神奈川に5つの支店を持っています。

ちょこっと不動産のサービス概要

サービス名 ちょこっと不動産
サービス開始日 2021 / 03

ちょこっと不動産の企業概要

企業名 株式会社良栄
設立日 1991 / 02
本社所在地 東京都新宿区西新宿六丁目14番1号 新宿グリーンタワービル18F
代表者 森田良人
資本金 100,000,000円
上場

FUELオンラインファンド

FUELオンラインファンドのサービス概要

サービス名 FUELオンラインファンド
サービス開始日 /

FUELオンラインファンドの企業概要

企業名 FUEL株式会社
設立日 2016 / 10
本社所在地 東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂2階
代表者 細澤 聡希 徳毛 雄一
役員 取締役 小川 喜之
取締役CTO 恵比澤 賢
社外取締役 織井 渉
社外取締役 林 昇平
監査役 太田 諭哉
上場 未上場

Chotto.Fund

Chotto.Fundのサービス概要

サービス名 Chotto.Fund
サービス開始日 2021 / 02

Chotto.Fundの企業概要

企業名 biid株式会社
設立日 2011 / 10
本社所在地 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4
代表者 松尾省三
資本金 72,500,000円
上場

B-Den

B-Denのサービス概要

サービス名 B-Den
サービス開始日 2021 / 04

B-Denの企業概要

企業名 株式会社ビーロット
設立日 2008 / 10
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス
代表者 宮内誠
資本金 1,024,010,000円
上場