
2021年1月 ぷらちなむソーシャルレンディング投資記録#1
金が全てでは無いが、全ての事には金が必要。 漫画 金融ウシジマくんに出てきた言葉。 目次1 はじめまして。1.1 SBISLは簡単に言うと単利1.2 一方クラウドバンクの分配金は証券口座に振り込まれます。2 投資履歴3 ソーシャルレンディングや不動産投資型クラウドファンディングを選んだ理由3.1 メリット3.2 デメリット はじめまして。 今回から投資レポートを作成いたしますぷらちなむと申します...
金が全てでは無いが、全ての事には金が必要。 漫画 金融ウシジマくんに出てきた言葉。 目次1 はじめまして。1.1 SBISLは簡単に言うと単利1.2 一方クラウドバンクの分配金は証券口座に振り込まれます。2 投資履歴3 ソーシャルレンディングや不動産投資型クラウドファンディングを選んだ理由3.1 メリット3.2 デメリット はじめまして。 今回から投資レポートを作成いたしますぷらちなむと申します...
ソーシャルレンディング案件に投資する時には、できるだけ手堅い保証や担保は付いている案件を選ぶことで、損失起こるリスクを小さくすることができます。 しかし、最初はどういった担保や保証が手堅いものかわからないかもしれません。 そこで、融資金額に対して等しい価値を持つ担保や保証が付いているソーシャルレンディングサイトを4つご紹介いたします。 目次1 CRE Funding1.1 マスターリースを設定して...
こんにちは!がっと(@gatsan_desu)です。 新年あけましておめでとうございます! 2021年もソーシャルレンディングの投資報告を行って参りますので、温かい目でご笑覧いただけますと幸いです。 今月は、昨年の投資を振り返りながら、今年のソーシャルレンディング投資を考えます。 目次1 2020年のソーシャルレンディング投資振り返り1.1 2020年の総括2 2020年の受取分配金3 2020年...
2020年10月に投資家登録を始めた不動産投資型クラウドファンディング「大家.com」。「誰でも・簡単に大家になろう」という基本コンセプトの下、1口1万円から投資をすることができます。 今回はそんな「大家.com」を運営している株式会社グローベルス代表取締役社長 藤田 賢一氏に話を伺いました。 「STOスキーム」や「日本保証による買取保証」など独自のスキームを提供している大家.comの魅力が詰まっ...
今回は不動産に特化した投資型クラウドファンディング「CrowdRealty(クラウドリアルティ)」を運営している株式会社クラウドリアルティの法務・コンプライアンス部長 田中義紀氏と法務・コンプライアンス部 弁護士 水井 大氏にインタビューを行いました。 株式会社クラウドリアルティは、京町家再生や太陽光発電の施設、医療福祉のプロジェクト、コワーキングスペースといった多彩なファンドを 組...
ぽちぽちFUNDINGはサービス終了しました。 詳細は公式サイトよりご確認ください。 総合不動産企業アイディ株式会社が2020年8月よりサービスを開始した不動産クラウドファンディング「ぽちぽちFUNDING」。 ぽちぽちFUNDINGは、1万円から投資ができる点や、運用中であっても原則いつでも中途解約可能なことから、投資家から支持を集めています。 今回はそんなぽちぽちFUNDINGを運営する、アイ...
不動産投資型クラウドファンディングTECROWD(テクラウド)に興味を持ち「TECROWDってどんなサイト?特徴は?」「TECROWDのメリット・デメリット、評判や口コミ」など疑問はありませんか? TECROWDは、2021年1月にスタートしたばかりの新しい不動産投資型クラウドファンディングサービスです。 1口10万円から新興国不動産へ投資ができ、高いリターンが期待できるのが魅力です。 特徴やメリ...
2018年11月からスタートした不動産投資クラウドファンディングサイト「CREAL」。透明性が高いことで知られており、運用資産残高No.1の人気事業者です。 CREALでは、投資家のリスクを軽減する優先劣後システムに加えて、賃料保証型のマスターリース契約を行うことで、投資家のリスク軽減に努めています。 また保育園や専門学校など、様々なタイプの不動産に投資できるというメリットもあります。 このページ...
こんにちは!主婦ソーシャルレンディング投資家のあすかのです。投資報告は今回で10回目になりました。 今回は2021年1月の投資記録ですが、 投資した案件 今月のソーシャルレンディング収入 昨年(2020年)の分配金合計額 今後の方針 などを紹介していきます。 目次1 投資した案件1.1 Fundsの「霞ヶ関キャピタル不動産コンサルティング事業ファンド#2」1.2 CREALの「アルカーデンシテ...
兼業投資家でwebライターのtabikomeです。 ソーシャルレンディング投資報告6回目となりました。 2021年もどうぞよろしくお願い致します。 今回の内容は 1月度ソーシャルレンディング投資の配当金公開 tabikome家の家庭事情と収入が低い人に投資を進める理由 です。 個人投資家がソーシャルレンディング投資で、どれくらい配当金を受け取っているのか知りたい人は、ぜひ参考にしてください。 ...