2023年1月 わいるどあーすソーシャルレンディング投資記録 #21

公開日:

新年も明けましておめでとーございます(/・ω・)/

光陰矢の如しな勢いで一年が過ぎてしまい「いつの間に!?」感が拭えず戦々恐々としております、ヲタク兼なんちゃって雰囲気投資家・わいるどあーす(@wild__earth)と申します。
今年もゆるゆるっとよろしくお願い致します(o_ _)o ペコ

今月は2022年分の損益まとめを含めましてのソーシャルレンディング運用報告をさせて頂きたく、最後までお付き合い頂けましたら幸いです。

1.2022年12月分の投資状況・実績

1.1 CREAL

11月末時点資産総額:410,055円
12月償還金:0円
12月配当金:60円(源泉徴収税引き後)
新規案件への投資用入金:10,000円

12月末時点資産総額:420,060円(うち、未投資額:60円)

年の〆にババーン!と多めな額面…とはならず、むしろ直近ではかなり控えめな配当金となりました12月(´・ω・`)トシノセトハ…
配当を増やしたいのもさることながら、ランクアップまで後8万ほどとなりましたので1月初旬予定の新規案件で一気に駆け上がってしまうのもありかもと思い至り、ちょと資金の準備など(`・ω・´)ボーナスニ カンシャヲ!
…キャッシュバック率0.2%って、どのくらいの効果出るんでしょかね…(;・∀・)

1.2 Crowd Bank(クラウドバンク)

11月末時点資産総額:254,902円
12月償還金:82,780円
12月分配金:793円(源泉徴収税引き後)
新規案件への投資用入金:0円

12月末時点資産総額:255,695円(うち、未投資額:0円)

CREALと打って変わって、年の瀬らしさを感じる金額が…(ただし、償還金に限る)
今月派端数分の追加投資を考える余裕どころか、返ってきちゃった1/3ほどの資金を果たして月内…年内に再投資出来ますでしょうかの不安ばかりを引きずる月となりました……( = =) トオイメ
年末ぎりぎりの案件になんとか飛び乗れましたが、途中1件ずつしか出てこない国内案件や安定の落選祭りな抽選方式案件などなど…申し込み失敗ばかりで、慌ただしい師走感を味わえました(ノ∀`)←

1.3 Funds

11月末時点資産総額:22,315円
12月利息:54円
新規案件への投資用入金:4,977円

12月末時点資産総額:27,346円(未投資額:54円)

新規案件が、割と即日完売しないFunds…
LINEで案件開始日の通知も受け取れるようになり、とても投資しやすさが増しました\( ‘ω’)/バッ!
予想配当利回りが他の事業者より控えめとは言え、そのおかげ?で競争率も高くないのでワタクシのように携帯でちまちま申し込まないといけない人には敷居が低めで助かります(人゚∀゚*)カンシャ
そんなわけで、今月はFunds伝?で、あの会社の案件に投資してみました(σ・∀・)σコタエハ ノチホドー

2.2022年12月投資の新規案件

2.1 (仮称)EGA飛田給(CREAL)

売却先が予め決まっているが故の、インカムゲイン4.5%…
とはいえ、5%にせず0.5%だけキャピタルゲインとしているのは、万が一EGAが買い取れなくなった時用の担保とかとしてこのような配分になってるんでしょーかね?(。-`ω´-)ンー
経営が難航してなければ特に問題ないでしょーねーということで、気にせず申し込んでみました。

投資額…20,000円

2.2 中小企業支援型ローンファンド第932号(Crowd Bank)

年末も差し迫りました12/22に、930号~933号までの4件同時募集となりました案件のうち932号に投資出来ました∩( ・ω・)∩
未投資額を持て余したまま年を越さなくて済みましたっというのと、太陽光などの発電案件じゃない!というところに嬉々としておりましたが、案件左上をよくよく見ましたら「太陽光」と…(・・?
どうやら、融資先が太陽光発電事業者への事業運転資金貸付を行っているらしく、末端は太陽光発電案件のようでした…
直接太陽光発電ファンドを取り扱わなくなったのか、今回はたまたまそういう支援的な事業者が先に居たことにより、融資という形を取られたのか…謎が謎を呼びます(´・ω・)

投資額…83,000円

2.3 クリアルファンド#2(Funds)

あらあらあらあら?
クリアルってあのクリアルですか??
と、何度も見直しファンドのページも確認しましたが、いつもごひいきにさせて頂いております?あのCREALでした。
せっかくなので、Funds経由でも投資してみましょう!Σd=(・ω-`o)
と、テンション上がったままに案件参画…!
ただ、案件の趣旨などを追々確認してみたところ、ソーシャルレンディング事業者としての間口を広げたりFundsに投資されてる方々とのコミュニケーション強化のため、といった目的によるものだそうで…
それなら、CREALの案件に直接投資するので良かったかも、と強く思ったのでした…( ゚д゚)

投資額…5,000円

2.4 千葉県習志野市マンションプロジェクト(victory fund)

千葉県習志野市の区分マンションお取り扱い案件だそうで(‘ω’)
地理にはかなり疎いもので、「千葉県でそんなに分配率高く(8%)して大丈夫…?」なんて思ったりしてしまいましたが、東京駅へは30分弱で行けるとのことで都心へのアクセスはかなり良さそうでした(ノ∀`)
内装などなどのお写真見てますと、ちょと住んでみたい欲にかられそうな物件でしたのでなんら心配はなさそーデスね(*・ω・)

投資額…100,000円

3.まとめ

最後に、まとめとしまして12月末時点のソーシャルレンディング投資総資産額、及び5つのソーシャルレンディング事業者トータルでの配当・分配金、に加えまして、年間の平均投資額と年間利回りです。

2022年12月総資産額:1003,101円
2022年12月配当・分配金:907円(税引き後)

2022年平均投資額:678,241.7円
2022年年間利回り:31,704円(約4.67%)
※去年総資産額から利回りを算出してしまい2%ちょっとという謎な数字を出してしまいましたため、今回は計算方法の分母を年平均に変更しました。

<年間(事業者別)>
SBIソーシャルレンディング:181円
Funds:192円
CREAL:10,654円
クラウドバンク:12,321円
victory fund:8,356円

1年のそうけっさーん!を、取りまとめてみました。
ちょうど1年前の記事では年間配当1万円達成おめでとーありがとーをしておりましたが、気付けば1年間で投資額が2倍・配当額が3倍とずいぶん大きくなっており…(しみじみ…
段々と入金機会や入金額が多くなっているような気はしていましたが、これほどの額面に至っているとは思いもよらず、まさに「いつの間に!?」というほったらかし投資の冥利に尽きる思い、デス…? ボ───( ゚ ρ ゚ )───

今月も、最後までお読み頂きましてありがとうございました!

同じ投資家の過去のレポート

CrowdCrossからの4月の登録数No.1!

【年利8.0%】新興国向けの不動産クラウドファンディング 「TECROWD

4/15募集開始の2号ファンドが販売開始直後で完売。事前の無料の口座開設をおすすめします。

tecrowd

Twitterでは最新のファンド情報を毎日、LINEでは毎週金曜日に最新情報をお届けします。

友だち追加