2022年3月 tabikome ソーシャルレンディング投資記録 #20

公開日:

兼業投資家でwebライターのtabikomeです。

ソーシャルレンディング投資報告19回目をお届けします。

今回の内容は

  • 2022年2月現在のポートフォリオの紹介
  • ソーシャルレンディング投資の配当金公開
  • 2月に投資したファンド
  • 2月に投資しようか検討中のファンド

です。

私の周りでも投資をはじめる人が増えてきました。

株式投資や仮想通貨、FXなどさまざまな投資先がありますよね。

しかし値動きが激しい投資先はリターンが大きい分、リスクも伴うため万人向けではありません。

私は株式のデイトレードやスイングトレードをしており、損失が大きい日は数十万円が失われます。

そこでおすすめしたいのが『ソーシャルレンディング投資』です。

普通預金よりも利回りが高く、一度投資すればほったらかしで資産運用ができます。

株式やFXのように値動きを気にしなくてすむので、仕事に集中できます。

「個人投資家がソーシャルレンディング投資で、どれくらい配当金を受け取っているのか知りたい」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。

ソーシャルレンディング投資の収益報告が参考になれば幸いです。

2022年2月現在のポートフォリオの紹介

この記事を執筆している2022年2月現在のポートフォリオは以下の通りです。

LENDEX

不動産担保付きローンファンド 382号

victory fund

浅草1丁目商業ビルプロジェクト

Pocket Funding

沖縄南部ファンド36号【不動産担保付】

CREAL

CREAL三軒茶屋

わかちあいファンド

わかちあいスカイコート大津

クラウドバンク

太陽光発電ファンド第2124号

大家.com

1棟収益レジ押上-3期×ミライノベート買取予約権付

COOL

THE CITY不動産事業ファンド#2【特典付】

CAMPFIRE Owners

不動産再生事業ファンド2号【特典付き】

不動産再生事業ファンド3号【特典付き】

外貨両替事業ファンド2号

COZUCHI

中央区八丁堀 開発用地

アンシンバンク

インドネシアP2Pレンディング「Asetku」ファンド5号

です。

償還されたファンドは

LENDEX

ローンファンド 396号

です。

新しくポートフォリオに加わったファンドは

トモタク

トモタク11号ファンド

です。

ファンドの詳しい内容については後述します。

ソーシャルレンディング投資の配当金公開

2022年2月度のソーシャルレンディング投資の配当金を公開します。

金額は税引き後です。

  • LENDEX:2,534円
  • クラウドバンク:1,867円
  • わかちあいファンド:1,758円
  • ポケットファンディング:1,629円

でした。

2月度の配当金の合計は7,788円です。

ここから2月度の振り返りをします。

LENDEXの配当金

税引き後配当金は2,534円でした。

投資していたファンドの償還が続き、ついに残りひとつになりました。

かつては主力だったLENDEXも想定利回りがどんどん下がり、ほかのソーシャルレンディングサービスと大差がなくなっています。

一時期はLENDEXで気になるファンドがあればどんどん投資していく、と考えていましたが、現在はほかのサービスを選んでいる状態です。

ただ毎月分配と払戻手数料がかからない点は魅力的なので、利回りがよいファンドが募集されたら投資するかもしれません。

クラウドバンクの配当金

税引き後配当金は1,867円でした。

特に問題なく運用されています。

個人的にはクラウドバンクは安心感があるため、ほとんど気にかけていません。

これぞ『ほったらかし投資』です。

わかちあいファンドの配当金

税引き後配当金は1,758円でした。

ポケットファンディングの配当金

税引き後配当金は1,629円でした。

2月に投資したファンド

2月に投資申込みをしたファンドです。

当選・落選関係なく紹介します。

トモタク/トモタク11号ファンド

このファンドは1月に成立していました。

書面でのやり取りだったため、すっかり忘れていました。

1月遅れになりますが、新しくポートフォリオに加わったので紹介します。

ファンドの概要

概要は以下の通りです。

  • 予定利回り:年率 5.7% (税引き前)
  • 予定運用期間:2022年2月1日〜2023年1月31日(1年間)
  • 元本償還回数:2回

この11号ファンドは東京都墨田区にある一棟マンションです。

2021年12月15日現在は満室で稼働しています。

墨田区といえば下町情緒が残る場所として知られています。

東京スカイツリーをはじめ、両国国技館や隅田川の花火大会など、観光名所として多くの人が訪れる人気スポットも点在。

この物件は森下駅が最寄り駅です。

歩いて2分のところに当物件があるので、交通アクセスの便利さが魅力です。

トモタクとは

不動産クラウドファンディング『トモタク』は、1口10万円から不動産投資ができるサービスです。

実際に不動産自体を購入するわけではないので、多額の資金をもっていない人でも投資ができます。

万が一投資先の不動産評価額が下落した場合でも、優先劣後システムが投資家の資本をある程度カバーしてくれます。

優先出資90%、劣後出資10%となっており、下落率が10%以内であれば投資家の元本に影響はありません。

なおトモタクに登録するとすると、出資時に使えるトモタクポイントがプレゼントされます(2022年2月16日現在)。

トモタクポイントは1ポイント1円の価値があります。

対象ファンドに投資する際に使えるので、気になる人はポイントがもらえるうちに登録しておきましょう。

2月に投資しようか検討中のファンド

2月に投資しようか決めかねているファンドを紹介します。

アンシンバンク/インドネシアP2Pレンディング「Asetku」ファンド11号

1月に投資したインドネシアP2Pレンディング「Asetku」ファンド5号の11号目です。

詳細は以下の通りです。

  • 予定利回り:年率 6% (税引き前)
  • 予定運用期間:2022年3月3日~2022年6月2日
  • 元本償還方法:契約終了時に一括償還
  • 担保:なし
  • 保証:あり(PT Akulaku sirvrr Indonesia)

5号ファンドには80万円投資したのですが、予定運用期間が3か月という短さが自分の投資スタイルと合っているため悩んでいます。

まだアンシンバンクは知名度が低いようで、ほかに募集しているファンドもあまりお金が集まっていません。

募集期限まではまだ時間があるので、募集金額を見つつ投資するかを決める予定です。

また、アンシンバンクはキャンペーンを実施しています。

前回のキャンペーンは投資額の2.5%分のアマゾンギフト券をプレゼントしてくれました。

今回は投資金額の最大1.5%相当分のアマゾンギフト券をプレゼントしてくれます。

前回よりもプレゼント額が下がってしまったものの、1.5%分は大きいです。

手元の資金や償還予定のファンドの入金タイミングなどを照らし合わせた上で決めていこうと考えています。

まとめ

2022年2月度の配当金の合計は7,788円でした

1月に比べて配当金がさらに減ってしまいましたが、仕方ありません。

1月報告分で忘れていたトモタクがポートフォリオに追加されました。

はじめて利用する不動産クラウドファンディングなので、興味深く動向を観察していきます。

3月も気になるファンドがあれば、積極的に投資していく予定です。

 

同じ投資家の過去のレポート

CrowdCrossからの4月の登録数No.1!

【年利8.0%】新興国向けの不動産クラウドファンディング 「TECROWD

4/15募集開始の2号ファンドが販売開始直後で完売。事前の無料の口座開設をおすすめします。

tecrowd

Twitterでは最新のファンド情報を毎日、LINEでは毎週金曜日に最新情報をお届けします。

友だち追加