兼業投資家でwebライターのtabikomeです。
ソーシャルレンディング投資報告15回目の投稿になります。
今回の内容は
- 2021年10月現在のポートフォリオの紹介
- ソーシャルレンディング投資の配当金公開
- 10月に投資したファンド
です。
私の周りでも投資をはじめる人が増えてきました。
株式投資や仮想通貨などさまざまな投資先がありますよね。
しかし値動きが激しい投資先はリターンが大きい分、リスクも伴うため万人向けではありません。
実際に私は株式のデイトレードやスイングトレードをしており、数十万円が1日で増減するのを目の当たりにしています。
そこでおすすめしたいのが『ソーシャルレンディング投資』です。
普通預金よりも利回りが高く、一度投資すればほったらかしでも資産運用ができます。
私のようにサラリーマンとして働きつつ、投資や副業をしている方にも取り組みやすいです。
「個人投資家がソーシャルレンディング投資で、どれくらい配当金を受け取っているのか知りたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私のソーシャルレンディング投資の収益報告が参考になれば幸いです。
目次
2021年10月現在のポートフォリオの紹介
この記事を執筆している2021年10月現在のポートフォリオは以下の通りです。
ローンファンド 396号
不動産担保付きローンファンド 382号
ローンファンド 271-2号
Rimple’s selection #13
浅草1丁目商業ビルプロジェクト
沖縄南部ファンド36号【不動産担保付】
CREAL三軒茶屋
わかちあいスカイコート大津
太陽光発電ファンド第2124号
1棟収益レジ押上-3期×ミライノベート買取予約権付
THE CITY不動産事業ファンド#2【特典付】
プラスチック再生事業支援ファンド(借入人債務に対する上場企業連帯保証つき)
です。
先月と変わりはありません。
ソーシャルレンディング投資の配当金公開
2021年10月度のソーシャルレンディング投資の配当金を公開します。
金額は税引き後です。
- LENDEX:4,644円
- クラウドバンク:1,867円
- わかちあいファンド:1,758円
- ポケットファンディング:1,787円
- CAMPFIRE owners:1,253円
でした。
今月からはCAMPFIRE ownersの配当金が毎月入ります。
LENDEXの配当金
税引き後配当金は4,644円です。
私のポートフォリオで主力のLENDEXは
- 高利回り
- 出金手数料が無料
- 毎月分配
なのがうれしいです。
入金後はすぐに出金手続きを行い、ほかのファンドに投資できるようにしています。
クラウドバンクの配当金
税引き後配当金は1,867円でした。
クラウドバンクもお気に入りのサービスのひとつです。
- 即時入金に対応
- 出金手数料が無料
- 毎月分配
などが使いやすい点だといえます。
わかちあいファンドの配当金
税引き後配当金は1,758円でした。
ポケットファンディングの配当金
税引き後配当金は1,797円でした。
CAMPFIRE ownersの配当金
税引き後配当金は1,253円でした。
10月から新たに配当金の受け取りがはじまったCAMPFIRE owners。
投資金額は500,000円にしました。
分配金の金額自体は多くないものの、
- 毎月分配
- 出金手数料が月に1度無料
はうれしいです。
さらに、CAMPFIRE ownersは
- 会員登録キャンペーン
- 投資応援キャンペーン第一弾
を行っていました。
私もしっかり参加したのですが、先日Amazonギフト券をプレゼントしてもらいました。
- 会員登録で1,000円分
- 投資で15,000円分
CAMPFIRE ownersさん、ありがとうございます。
- 会員登録キャンペーン
- 投資応援キャンペーン第二弾
が実施されていますので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
(2021年10月16日現在の情報です)
10月に投資したファンド
10月に投資申込みをしたファンドです。
当選・落選関係なく紹介します。
COZUCHI 平塚 一棟マンション
概要は以下の通りです。
- 募集金額:1億560万円
- 募集内訳:抽選
- 運用期間:6か月(2021年10月16日~2022年4月15日)
- 想定利回り(年利):10%(インカムゲイン5%+キャピタルゲイン5% )
これまで2連敗しているCOZUCHI。
今回も落選。
3連敗です。
今回の倍率は9倍強でした。
Twitterを見ていると、落選の報告が多数ツイートされていました。
投資家が注目している不動産クラウドファンディングのようですね。
ちなみに他のファンドを見てみると、
- 品川駅前 再開発エリア3区分レジファンド:12倍
- 豊島区目白 区分マンション:12倍
と、まるで当たる気がしません。
しかし、抽選なので応募しないことにははじまりませんね。
運用期間が短いファンドが募集されたら、再度応募する予定です。
利回り不動産11号ファンド(市川レジデンス16番館)
概要は以下の通りです。
- 募集金額:139,500,000円
- 募集内訳:抽選
- 運用期間:12か月
- 想定利回り(年利):6.5%
対象物件は千葉県市川市にある市川レジデンス16番館です。
市川市は商業施設や工業地帯、教育施設が多く利便性に優れています。
東京都にほど近いため、通勤にも便利な立地です。
優先劣後は優先が90%、劣後が10%に設定されています。
正直、劣後が10%は高いとはいえませんが、ないよりはましかもしれません。
COZUCHIと並んで人気の高い利回り不動産。
おそらく今回も多数の抽選が見込まれますが、当たればラッキーくらいの感覚で申し込みします。
ROBOT HOUSE事業支援ファンド6(日本保証コラボレーションファンド9号)
概要は以下の通りです。
- 募集金額:61,000,000円
- 募集内訳:先着順
- 運用期間:9か月
- 想定利回り(年利):4%
投資応援キャンペーン第二弾が行われていたため、申し込みをしました。
運よく投資申し込みができたのですが、口座に資金がなかったため、申し込みキャンセルという形に。
どうやらCAMPFIRE ownersでは、投資資金を振り込んだ時点で投資申し込みが完了するようです。
現在運用している『プラスチック再生事業支援ファンド(借入人債務に対する上場企業連帯保証つき)』を申し込んだときは、今ほど注目されていなかったので、投資申し込み後の入金でも間に合ったのでしょう。
先着順で当選できていたからこそ、申し込みキャンセルは悔しいです。
しかし、契約が成立する条件を確認していなかった原因は私にあります。
今回の失敗を次に活かせるよう、それぞれのソーシャルレンディングサービスの使い方を確認することにしました。
キャンペーンが終了する前に、もう一度チャンスがあるとうれしいです。
まとめ
2021年10月度の配当金を公開しました。
相変わらず抽選式のファンドには当選できない状況が続きます。
しかし、運用中のファンドは遅延やデフォルトが起きていないので、問題なく運用できている点はよいのではないでしょうか。
来月も気になるファンドには積極的に応募して、さらに配当金を受け取れる環境を整えていきたいです。