ソーシャルレンディング、1万円から投資できる会社はここ!

公開日:

ソーシャルレンディングは、少額から投資できることが大きな特徴です。

一方で各ソーシャルレンディングサイトは、それぞれ投資をするのに必要な最小金額が異なっています。

これからソーシャルレンディング投資にを始めたい人にとっては、できるだけ小さな金額から始められるほうが投資に対するハードルも低くなりますよね。

そこでここでは、各ソーシャルレンディングサイトの最低投資金額をご紹介すると共に、お勧めできるソーシャルレンディングサイトについても説明していきます。

各ソーシャルレンディングサイトの最低投資金額を比較

それぞれのソーシャルレンディングサイトは、ウェブサイト上でこの案件はいくらから投資できるという情報を公開しています。

サイトによって「どの案件も一律で何円から投資可能」と決まっているサイトと、「案件によって最低投資金額が異なっている」サイトがあります。

そこで現在日本で運営されているソーシャルレンディングサイト、15サイトから最低投資金額一覧を比較してみましょう。

 

サイト名 最低投資金額
SBIソーシャルレンディング 1万円

5万円

クラウドバンク 1万円

100ドル

OwnersBook 1万円
Funds 1円
クラウドクレジット 1万円
LENDEX 2万円
ポケットファンディング 1万円
COOL 1万円
CAMPFIRE Owners 1万円
SAMURAI FUND 1万円
J.LENDNG 50万円
ネクストシフトファンド 2万円
クラウドリアルティ 5万円
CRE Funding 1万円

 

大半のサイトが、1万円という少額からの投資が可能だということが分かってきたと思います。1万円から投資ができるのは9サイト。 2万円から投資が可能なのが2サイトです。

10万円以上必要なのはJ.LENDINGのみです。

なんと、Fundsでは1円から投資可能です。

また SBI ソーシャルレンディングは常時募集ファンドは1万円から投資できますが、オーダーメードファンドは5万円からの投資となっています。

クラウドバンクは国内運用案件については1万円から、海外の米ドル建て案件は100ドルからの運用が可能です。

1ドルが100円前後なので、こちらもほぼ1万円から投資が可能だと言えます。

最低投資金額が低くおすすめできるソーシャルレンディングサイト三つ

それでは、今からソーシャルレンディング投資を考える人向けに、最低投資金額が低く、かつ初心者の方向きのソーシャルレンディングサイト三つお伝えしていきます。

少額投資ができるだけではなく、資産の保全性の高さや利回りの高さなどさまざまな魅力を持っています。

 

Funds

Fundsをおすすめする理由は1円から投資できるから、です。

Fundsは上場企業への融資を専門にするという特徴を持っています。

社会的信用性の高い上場企業に融資することで、高い確立での資金回収及び配当を実現させています。

Fundsは2019年1月からソーシャルレンディングサイトの運営を行っていますが、これまで貸し倒れや返済遅延を発生させたことは一度もありません。

1円から投資ができるため、配当金を即座に再投資に回すことができます。

一方で2020年10月からは、融資範囲を拡大し上場企業以外の融資も行うと発表しています。

Fundsの公式サイトを見る

クラウドバンク

累計募集金額1,100億円を超え、日本では SBI ソーシャルレンディングについて第二の募集実績を持っているのは日本クラウド証券が運営するクラウドバンクです。

クラウドバンクをおすすめする理由は、その実績です。

1,100億円以上の累計募集実績を持ちながら、クラウドバンクはこれまで投資家に対しての損失を発生させた事が一度もありません。

貸し倒れが起きても満額回収に成功しています。

Fundsの累計募集実績が約50億円だということを考えると、クラウドバンクの実績と回収率の高さが際立つでしょう。

またFundsの利回りは年利1.6%から3%前後ですがmクラウドバンクは4%から8%、平均で7%前後であり、利回りの高さも魅力です。

投資家に対しては高いリターン、低いリスクの両方を提供している、非常に魅力的なソーシャルレンディングサイトだと言えるでしょう。

クラウドバンクの公式サイトを見る

CRE Funding

株式会社FUELと、株式会社シーアールイーが運営を行っているソーシャルレンディングサイトは CRE Fundingです。

CRE Fundingをおすすめする理由は、東証一部上場企業である、株式会社シーアールイーが運営に関わっているからです。

2020年2月から運営を開始したばかりの比較的新しいソーシャルレンディングサイトです。

CRE Fundingは、株式会社FUELが提供する「FUELオンライン」というソーシャルレンディングのシステムと東証一部上場企業である株式会社シーアールイーが案件の組成を行っています。

Fundsは上場企業への融資で高い社会的信用を獲得していますが、CRE Fundingは東証一部上場企業そのものが、案件の組成に関わっています。

また株式会社シーアールイーは、物流不動産いわゆる倉庫を専門とする不動産会社であり、景気の影響を受けにくい一定の収益性を持っているのも魅力です。

運用される不動産にはサブリースによる家賃保証、そして投資家への返済には、株式会社シーアールイーが返済保証を行っているという、二重の保証体制を提供していると言う収益性の収益の確実性の高さも魅力となっているでしょう。

手堅い投資先を探している人には、魅力のあるソーシャルレンディングサイトです。

CREファンディングの公式サイトを見る

最低投資金額が小さいことのメリット

ソーシャルレンディング投資で、最低金額が小さいとどういったメリットがあるのでしょうか。

具体的に説明します。

 

複利運用しやすい 

ソーシャルレンディングは、毎月など定期的に配当金が行われる会社が大半です。

最初に100万円を投資した場合、その100万円をずっと投資してもいいのですがソーシャルレンディング投資によって生まれた利益を再投資に回すことで、複利運用効果を発揮させることができます。

このように管理運用と複利運用した場合、2年間運用した場合同じ利回りで運用しても大きな利益の差が出てくることがわかるでしょう。

 

投資金額200万円、運用利回り税引き後6パーセントで計算
複利運用 単利運用
運用回数 運用金額 配当金 運用金額 配当金
1 2,000,000 10,000 2,000,000 10,000
2 2,010,000 10,050 2,000,000 10,000
3 2,020,050 10,100 2,000,000 10,000
4 2,030,150 10,151 2,000,000 10,000
5 2,040,301 10,202 2,000,000 10,000
6 2,050,503 10,253 2,000,000 10,000
7 2,060,755 10,304 2,000,000 10,000
8 2,071,059 10,355 2,000,000 10,000
9 2,081,414 10,407 2,000,000 10,000
10 2,091,821 10,459 2,000,000 10,000
11 2,102,280 10,511 2,000,000 10,000
12 2,112,792 10,564 2,000,000 10,000
13 2,123,356 10,617 2,000,000 10,000
14 2,133,972 10,670 2,000,000 10,000
15 2,144,642 10,723 2,000,000 10,000
16 2,155,365 10,777 2,000,000 10,000
17 2,166,142 10,831 2,000,000 10,000
18 2,176,973 10,885 2,000,000 10,000
19 2,187,858 10,939 2,000,000 10,000
20 2,198,797 10,994 2,000,000 10,000
21 2,209,791 11,049 2,000,000 10,000
22 2,220,840 11,104 2,000,000 10,000
23 2,231,944 11,160 2,000,000 10,000
24 2,243,104 11,216 2,000,000 10,000
累計配当金 254,320 240,000

 

最低投資金額が低ければ、毎月の配当金をすぐ投資に回して高い複利運用効果を発揮させやすいのです。

 

貯金代わりに投資できる

まだ最低投資金額が小さければ、毎月余ったお金をコツコツと貯金代わりに積立投資することもできるようになります。

仮に最低投資金額が10万円だと、ある程度お金を貯めないと投資できません。それまでに使ってしまう人も出てくるでしょう。

しかし、わずか1万円から投資ができるのであれば、「毎月1万円だけならソーシャルレンディングで回そう」という習慣を身に着けやすいです。

貯金代わりにソーシャルレンディング投資を行い、将来的な資産形成につなげることができます。

 

まとめ

ここでは、各ソーシャルレンディングサイトの最低投資可能金額の紹介と、初心者向けお勧めサイト3つをお伝えしました。

これから投資を始めてみたいけれども、まとまったお金を投資するのはまだ怖いという人は、ここで挙げたサイトを利用して、少しずつソーシャルレンディング投資を始めてみてはいかがでしょうか。 

 

CrowdCrossからの4月の登録数No.1!

【年利8.0%】新興国向けの不動産クラウドファンディング 「TECROWD

4/15募集開始の2号ファンドが販売開始直後で完売。事前の無料の口座開設をおすすめします。

tecrowd

Twitterでは最新のファンド情報を毎日、LINEでは毎週金曜日に最新情報をお届けします。

友だち追加