2022年9月 Isunday ソーシャルレンディング投資記録 #18

公開日:

こんにちは。元銀行員投資家のISundayです。

まだまだ暑い日が続くのかなとのんびり構えていたらあっという間に涼しくなってきました。そして台風が発生する時期になりましたが、皆様ご被害はありませんでしたか。

また9月は祝日も多く、なかなかまとまった時間がとりづらいため、仕事に集中しにくい日が続きました。しかし台風が来ようが、祝日が続こうが、ソーシャルレンディングはたんたんとお金を稼いでくれます。かかりきりにならなくてもお金を運んできてくれるのが、ほったらかし投資の利点ですね。

それでは、今月の投資状況についてレポートしていきます。今回は新規案件への申し込みについてご報告がありますので、お楽しみに。しばしお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

今月の分配金

今回も分配金の実績から、お話させて頂きます。

今月分配金が発生したソーシャルレンディングのファンドは、クラウドバンクの「風力発電ファンド243号」「太陽光発電ファンド第2233号」「太陽光発電ファンド第2253号」の3つです。

まずは「風力発電ファンド243号」から報告させていただきます。こちらのファンドは先月と変わらず49,881円の資金が運用されています。

分配金 314円
源泉徴収税 63円
収益(税引後) 251円
利回り(年利) 7.41%

また、累計は以下の通りとなっています。

分配金 2,610円
源泉徴収税 528円
収益(税引後) 2,082円
利回り(年利) 6.96%

今月の利回りは7.41%でした。目標利回りの6.7%を大きく上回る結果となり大変嬉しい結果です。

累計の利回りも6.96%となっています。ずっと頑張ってくれているこのファンドに投資して本当に良かったです。

今月の分配金その2

次に「太陽光発電ファンド第2233号」です。こちらのファンドは2,990円の資金が運用されていました。

今月の分配金は、以下の通りです。

「太陽光発電ファンド第2233号」

分配金 14円
源泉徴収税 2円
収益(税引後) 12円
利回り(年利) 5.51%

また、累計は以下の通りとなっています。

分配金 943円
源泉徴収税 186円
収益(税引後) 757円
利回り(年利) 18.95%

今月の利回りは5.51%、累計の利回りは18.95%と表示されています。これは先月と同様、該当ファンドの先々月の早期償還にともない、元本が小さくなって計算されている結果です。

やはり早期償還が悔やまれますね。

今月の分配金その3

3つめの報告は「太陽光発電ファンド第2253号」の報告になります。このファンドは1,271円の資金が運用されています。

今月の分配金は、以下の通りです。

「太陽光発電ファンド第2253号」

分配金 7円
源泉徴収税 0円
収益(税引後) 7円
利回り(年利) 6.48%

また、累計は以下の通りとなっています。

分配金 380円
源泉徴収税 75円
収益(税引後) 305円
利回り(年利) 176.01%

このファンドの今月の利回りは6.48%ですが元本が残り1,271円と、ほとんど償還されているため、累計利回りが176.01%という記載となっています。

2022年に入ってからのクラウドバンクの累計分配金は、9,172円となりました。少ない投資金額にも関わらず、分配金が既に9,000円を超えています。さすがソーシャルレンディングといったところです。

早期償還時の利回り表示は、今月もおかしいままでしたね。できれば直して欲しいものです。

満期償還されました

「太陽光発電ファンド第2233号」ですが、今月ついに未償還金の2,990円が全額償還されました。

このファンドには50,000円投資をしており、5カ月の運用期間で分配金は943円でした。

投資した金額は多くはありませんが、それでも短い投資期間で1,000円近い金額を稼いでくれて、やはりソーシャルレンディングはよいものだなと思わせてくれる結果となりました。

抽選制ファンドへの投資

先月1件新規投資を行いましたが、それでもソーシャルレンディングに投資している総元本は7万円程度と、少し心もとない状況です。

そのため引き続き今月も、魅力的な新規案件を探しておりました。

そんなときクラウドバンクからメールで、新たなエネルギーファンド募集のお知らせが送られてきました。「バイオマス発電ファンド第368号」です。

このファンドの募集内容は次の通りです。

募集金額 31,000,000円
目標利回り 5.0%
運用期間 8カ月

ファンドの資金使途は青森県におけるバイオマス発電事業の「開発資金および事業運転資金等」とのことです(ホームページより抜粋)。

バイオマス発電ファンドに投資したことはありませんが、太陽光発電ファンドと同じ代替エネルギーファンドです。これはよい結果が期待できるかもしれないと考え、投資することを決めました。

こちらのファンドは抽選方式でした。100,000円分申し込み、結果を待ちます。

落選しました

そして結果がメールで届きました。

「バイオマス発電ファンド第368号」の結果は残念なことに「落選」でした。目標金額3100万円のファンドでしたが、実に12億円以上の応募があったようです。

落選したことは非常に残念でした。ですが、やはりクラウドバンクの再生エネルギーファンドは高く評価されていることが分かる結果となりました。

諦めずに投資しました

再生エネルギーファンド狙いだと、なかなか投資できない状況が続いたので、再生エネルギーファンドではないファンドにも目を向けることにいたしました。

そこで見つけたのが、バンカーズの「フィンテック決済サービス事業支援ファンド第2-7号」です。内容は以下の通りとなっています。

募集金額 200,000,000円
目標利回り 4.0%
運用期間 12カ月

ファンドの資金使途は「主にエステティックサロンを中心に、加盟店に対する利用代金立替サービスを提供するクレジットカード事業者への融資で運用するファンド」とのことでした。(ホームページより抜粋)

このファンドへの投資は、クレジットカード事業への投資となります。新しい分野への投資にも挑戦したかったのもあり、このファンドに投資することを決めました。投資金額は50,000円にしました。

また、このファンドへの投資は期間限定の「ファンド投資につきAmazonギフト券プレゼントキャンペーン」の対象ファンドでした。1ファンドの投資につきAmazonギフト券が200円分もらえます。これは嬉しいですね。

今後の運用方針

それでは今後の運用方針についてです。現在は

クラウドバンク「風力発電ファンド第243号」 49,881円
クラウドバンク「太陽光発電ファンド第2253号」 1,271円
クラウドバンク「円投資」【米国財務省指定地域開発金融機関】トラックローンファンド第1号」 21,000円
バンカーズ「フィンテック決済サービス事業支援ファンド第2-7号」 50,000円

と4件の投資体制です。現在の投資総額は122,152円です。

クラウドバンクのファンドが1件満期償還を迎えましたが、新しくバンカーズのファンドに50,000円投資することができました。今後は再生エネルギーファンドも探しつつ、クラウドバンク、バンカーズの両面で柔軟に投資したいファンドを見つけて、投資に厚みを持たせられればと考えています。

まとめ

いかがだったでしょうか。投資報告19回目となる今回はクラウドバンクの分配金の状況、満期償還について、2件の新規ファンドへの申し込みとその結果についてご報告をさせていただきました。

クラウドバンクの再生エネルギーファンドへの申し込みは、また落選してしまいました。ここのところなかなか抽選に受かりませんが、やはり魅力的な案件なので積極的に狙っていこうと思っています。。

バンカーズに関しては、今月久しぶりに新規ファンドに投資できたので、このまま来月も新たな良いファンドを見つけて投資をしていきたいものです。

それでは元銀行員投資家ISundayのレポートでした。また次回会えるのを楽しみにしています。

同じ投資家の過去のレポート

CrowdCrossからの4月の登録数No.1!

【年利8.0%】新興国向けの不動産クラウドファンディング 「TECROWD

4/15募集開始の2号ファンドが販売開始直後で完売。事前の無料の口座開設をおすすめします。

tecrowd

Twitterでは最新のファンド情報を毎日、LINEでは毎週金曜日に最新情報をお届けします。

友だち追加