不動産クラウドファンディング「COZUCHI FUND」がサービス開始!第1号案件は既に満額達成!

公開日:

株式会社COMMOSUS(コモサス)が、不動産クラウドファンディングの「COZUCHI」と協働し、「COZUCHI FUND」のサービスを開始しました。

12月1日より第1号案件の投資家募集を開始し、既に満額を達成しております。

この記事では、新サービス「COZUCHI FUND」の詳細と、満額達成した第1号案件についてご紹介します。

「COZUCHI FUND」について

「COZUCHI FUND」は、不動産クラウドファンディング「COZUCHI」と協働した不動産投資クラウドファンディングサービスです。

「COZUCHI」を運営するLAETOLI株式会社がファンド組成に関する助言やマーケティング支援を、LAETOLIの協働先である株式会社TRIADがファンド審査に関する助言を行います。ファンド組成を行うのはCOMMOSUSです。

「COZUCHI FUND」では、「COZUCHI」でも展開されている「EXITファンド」をシリーズ展開することが予定されています。「EXITファンド」は、ファンド運用前に不動産物件の売買契約が結ばれているファンドです。売却リスクを抑えた投資が可能になります。

2022年12月1日に「COZUCHI FUND」の第1号案件の募集が開始され、既に満額達成をするなど、今後の新案件にも注目が集まるサービスです。

第1号案件の詳細について

プロジェクト名 三芳物流インフラEXITファンド
募集総額 360,000,000円
一口出資金額 10,000円
運用期間 2022年12月23日~ 2023年04月28日
予定分配率 年率 7.0% (税引き前)
募集開始 2022年12月01日~ 2022年12月16日 17:00

※満額達成のため既に募集終了

第1号案件は「EXITファンド」であり、様々なリスクを軽減させながらも、予定利回り7%とかなりの高リターンが期待できる案件でした。

「COZUCHI FUND」では、今後もこのような案件を数多く取り揃えていく事が期待されます。

まとめ

「COZUCHI FUND」がサービス開始、第1号案件を満額達成しております。

初回のファンドは利回り7%の高リターンが期待できます。

今後の新案件にも期待出来ますので、気になる方は会員登録を済ませておきましょう。

CrowdCrossからの4月の登録数No.1!

【年利8.0%】新興国向けの不動産クラウドファンディング 「TECROWD

4/15募集開始の2号ファンドが販売開始直後で完売。事前の無料の口座開設をおすすめします。

tecrowd

Twitterでは最新のファンド情報を毎日、LINEでは毎週金曜日に最新情報をお届けします。

友だち追加